
娘が発達障害かつ睡眠障害に悩んでいます。夜中に怖い夢で目覚め、1時間眠れないことが続いています。日中の活動量に関係なく起きることも。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
発達障害×睡眠障害について
娘は発達グレーなのですが(昨年検査)、最近睡眠障害なのか?と思うことがあり心配してます。
週の半分くらい夜中に目を覚まして「怖い夢見た」と言ってそこから1時間くらい眠れません。夜寝る前の寝かしつけの時はだいたい3冊くらい絵本読んだらスッと寝てくれるのですが、この夜中に起きた時は3冊ほど読み終わっても眠れなそうにして、ずっと目を開けてじっとしてたりします。その後少し待ってまた絵本読んだりして、起きてから大体1時間後にまた眠り始める…と言った感じです。この週の半分夜中に起きるのが始まってもう1ヶ月以上経ったと思います。
日中の活動が少ないのかな?と思ったりもしましたが、市内で一番大きい公園で存分に遊んだ日とかでも同じように目を覚ましたりもします。
発達障害があると睡眠障害が出ることがあるというのを目にしたことがあり気になってます。発達障害やグレーのお子さんをお持ちの皆さんで同じように睡眠になんらかの困難を抱えたお子さんいらっしゃったらどんな感じかとか色々教えてください😣💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人が発達障害+睡眠障害です💦今は薬を飲んで調整してます💦薬飲んでもたまーに夜中起きてそのまま学校って言う時もあります😭

バナナ🔰
発達障害の息子がいます😊
うちは一昨年睡眠障害の様な症状があったので(半年~1年程)今は睡眠改善薬を飲んでます😄
うちは
・週に1、2回夜中の2時3時に覚醒、そのまま寝ずに保育園に行ってお昼寝でやっと寝る。
・寝付くまでに最低1時間かかる(酷いと3時間)
・保育園の嘱託医(心理)の先生にお昼寝時の入眠が下手と言われた
って感じでした💦
小児科の先生に
・睡眠時間が8時間以下
・夜中に頻繁に起きる
・昼間の生活に支障をきたす
ようなら睡眠障害の傾向はあると言われました!
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!😭✨ 因みに睡眠障害が出ていた時はどんな感じの症状でしたか?
どれくらい症状が続いてから相談に行ったかと、お薬の名前お聞きしても構いませんか?😣沢山聞いてすいません!🙏💦身近には相談できる人がいなくて、症状出てから1ヶ月くらいと言うのもありまだ病院に相談行った方がいいのかとか悩んでます💦
はじめてのママリ🔰
うちはもともと寝るのが下手で長女は年長の時も3時間おきに起きたりしてました💦夜中に覚醒なんてしょっちゅうで…
今はメラトベルという薬を飲んでます😊
夜中起きても朝も早くに起きたりとすごくて…💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦 それははじめてのママリさんも大変でしたね😭親も寝不足になりますよね。朝起きるのつらそうなのに園や学校に送り出すのも辛いですし。
メラトベルというお薬を飲まれてるんですね💊もう飲み出して長いですが? 因みに、お子さん小さい頃、眠気がある時癇癪が凄かった時期とかなかったでしょうか?我が家が3〜4歳の時がそんな感じでして😓