
ピアノを練習したくないならやめてもいいけど、頑張らないと無理だよ。性格の違いは面倒だけど、無理してやる必要はないです。
出来ないから練習いや!って言うならピアノなんてやめちまえよ😩
出来ないから出来るようになるまで頑張る!じゃないと無理でしょこの先。
ピアノ楽しい?と聞いたら楽しくないと。
じゃあやめていいよ?電話するねと言うと嫌だ!と。
いや金払ってんのはこっちなんだが。
別に無理してやらなくていいよ。
本当長女は面倒くさい😩😩😩
下の子は長女と違って本当にお利口🥰
同じ親から生まれた子供でもこうも性格違うんだなー
- ママー(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌だけど続ける!と判断できるってすごいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
うちと同じすぎます🥹🥹🥹
5歳8ヶ月、そしてピアノです…
嫌ならやめていいよ?と言ってるのにやめたくないと💦 こっちも月謝払ってるし無理に続けなくてもいいんだけどーって感じです🫥
-
ママー
結局やめたくない理由は先生が悲しむからでした😅
本人の希望は辞めたいそう😞
つい最近から、左手が1小節に4音入ってるリズムになったんです👀
そこで急激につまづき😩
多分今が乗り越えどきな感じです💧
教本で言うとピアノひけるよジュニアの3に入りました🥺
とりあえず1小節の半分だけ練習する、で和解しました🥺- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
優しい娘さんですね🥹💓
急につまづくときありますよね…そこで乗り越えられるかどうかってところ大事ですよね😭✨
ピアノひけるよジュニアだと知ってる曲多いですよね?💦うちの娘のとこの本、名前忘れてしまったのですが本人が知らない曲ばかりなのがやる気を削ぐようで…😅たまに出てくる知ってる曲だと張り切るんですが🥺 この点については先生にも相談してみなきゃだなーと思ってます💦
分かります、和解ポイント探りながら何とかこっちも付き合ってます😭💦💦- 1月18日
ママー
あの後練習嫌だしピアノ楽しくないのに何故続けるのか聞いてみたら、だって辞められないんでしょ?辞めたら先生悲しむんでしょ?と💧
別に悲しまないよと言ったら、やめるー!と😅
まぁ細く長くでももう少し続けてほしいので、とりあえず1小節の半分だけ練習ってやり方にしたらやってくれました。
1小節すら練習しない…今よほど嫌なようです😅