![るーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子がお包みなしで寝かしつけると落ち着かない。お包み卒業の方法を教えて欲しい。
生後5ヶ月の息子がいるのですが、まだお包みをしないと夜寝ないみたいです…昨日夜寝かしつける時に眠たそうになったのでお包みしようとしたところ嫌がったのでコレはお包み卒業か!!!っと思いお包みなしで寝かしつけました…ですがやっぱり落ち着かないのか3時間後に起きてしまいグズり始めたのでお包みしてあげると6時間寝てくれました💦どうやってお包み卒業させるべきなのかアドバイスをお願いします🙏
以下の写真はいつもお包みをさせてる時の様子です!
- るーちゃん(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卒業したいならキッパリやめて起きても泣いても違う方法で寝かしつけるしかないとおもいます😌やめるならはやいにこしたことないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きっぱりやめるしかないです😂
寝返りとかしたら危ないですし..
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
スワドルを卒業する時の方法ですが、まずは手から外していくのが良いですよー!
両手はおくるみなし、下半身だけ包んで結ぶでokです!
とりあえず両手さえ出てれば寝返りしてもまだ安全と思います☺️
下半身だけのおくるみで1週間後に全部外していく方法を試してみてください🙆♀️✨
最初は両手外すのも泣くと思いますが、ここだけは根性で頑張るしかないです😭ファイトです!
-
るーちゃん
ご回答ありがとうございます😭試しにやってみます😭
- 1月18日
-
はじめてのママリ
「半ぐるみ巻き」で検索したらやり方が動画など出てくるので参考になりますよー!
- 1月18日
![(๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑・̑◡・̑๑)
全然関係ないですが、、、
お子さんめちゃくちゃ可愛いです!(笑)
我が子達にしたことなかったのでやってみたかったです!!
卒業の件ですが、、
いきなりやめるとお子さんがつらいと思うので、まずは手を出して体だけ巻く→下半身だけ巻く→お腹だけ巻く→ただかけるだけ
のように徐々にやっていくのがいいと思います!!
コメント