
旦那が子育てをせず、自己流でやる態度。子供のニーズを無視し、ルーティンも守らず。家族会議も行ったが改善なし。どうすればいい?
普段全く育児をしない旦那が自分の休日に自己流で子育てしようとしてます。
何を言っても自分が楽だからや子供の為という理由で止めてくれません。(どこに子供の為の事があるのか私は不明)
子供のルーティンすらガン無視です。
お腹すいている、眠い、嫌な事がある、これらを気づくことが出来ません。
おっぱいあげたあとにお腹すいてるんじゃない?と言われたり、眠い合図しながら泣いてるのに絵本を何十分も読み続けたり、オムツぱんぱんなのに替えなかったり…
もう子供は6ヶ月になるのに親かお前?と言わざるを得えないレベルです。
どうしたらいいでしょうか…
ちなみに新年早々どデカい家族会議をしてこれです。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

まゆ
うちの夫もそんな感じです。
しかもそんな悪気なく。です。
え?そんな怒る??
みたいなスタンスです。
息子が7歳になってもそれなので
ながーーーーーい目で
見るしかないです。
赤ちゃんのとき役立つレベルが
3だとしたらいまは60くらいです😂😂😂
一生100にはならないと思います。
うちは😂😂
コメント