
コメント

はな
費用の前になんですが、住所が市外の場合でも預かってくれる自治体かどうかは確認してありますか?
うちの自治体の一時預かり(認可の保育園や、市の児童館がやってるもの)は、基本的に市に住所がある子供のみ。市外の人は裁判員制度のための預かりの場合しか預かってもらえません。
利用した回答ではないのですが、そういうケースもあるので、もしまだ確認取ってないのであれば、里帰り先の市役所に聞いてみて、その時に費用補助があるかも確認した方がいいかなと思いました。
はな
費用の前になんですが、住所が市外の場合でも預かってくれる自治体かどうかは確認してありますか?
うちの自治体の一時預かり(認可の保育園や、市の児童館がやってるもの)は、基本的に市に住所がある子供のみ。市外の人は裁判員制度のための預かりの場合しか預かってもらえません。
利用した回答ではないのですが、そういうケースもあるので、もしまだ確認取ってないのであれば、里帰り先の市役所に聞いてみて、その時に費用補助があるかも確認した方がいいかなと思いました。
「一時保育」に関する質問
1歳半、ぐずぐずで一緒にいるのしんどいです🥲 最近、自我がすごいんですけどまだ喋れないので、気に入らないことがあると泣き喚いて大変です。 かといって、一時保育に頼るつもりはないです…たまに実家に帰ってリフレッ…
慣らし保育って何日でしたか? 8月7日から仕事復帰なので( 子の誕生日 ) 8月1日、4〜6日の4日間しか 慣らしできません。 7月末から一時保育で数時間だけ 預けようとしたんですが もしかしたら園的にダメかもで… ( 保育…
専業主婦からフルタイムの仕事をされた方にお話を聞きたいです! 約5年前に結婚・妊娠で退職し、ずっと専業主婦でした。 上の子はこども園の年中、下の子は自宅保育です。 近々仕事をしようと思い、今日ハローワークに行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一応預かりはしてくれるとの返事もらっていて(事情が事情なので、ということかもです)、下の2歳については、里帰り先の市役所と住んでる市役所に確認して助成はないと言われたんですが、上の子は保育無償の年齢なので、出るのかな、とふと思いまして…もう一度上の子に関しても役所に聞いた方がいいですよね💦ありがとうございます!
はな
確認済みだったんですね💦
余計なことすみません😅
一時預かりも、自治体が保育が必要だと認めた子供(誰も保育ができる人がいない)なら助成対象だと思うのですが、保育が必要だとされるか、親の都合で預かるだけだと判断されるかは自治体の判断なのでやはり市役所に確認するしかないと思います!
里帰りとのことなので、実母さんとか実父さんがもし健康で働いてないとかだったら、お子さんをみられるひとがいると判断されて助成対象外になるかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
いえいえ、全然です!
やはり自治体での判断ですよね💦助成ないと週3とかでも2人で5万はかかるのでなかなか痛くって。。ご親切にありがとうございました🤲❤️