※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

産院で混合授乳を勧められたが、少しでも母乳をあげたい。母乳量を調整する方法を知りたい。ありがとうございます。

ミルク育児と母乳について(混合授乳)

先日、男の子を出産し、昨日産院より退院してきました。完全ミルク育児と母乳について質問させてください。
入院中に、初乳を与えつつ、ミルクで育児を始めたのですが、今後どのように授乳していけば良いか悩んでおります。

妊娠前に体調の関係で投薬があったものを断薬し、妊娠中は薬を飲まずに出産しました。今は体調も良く、投薬は必要ありませんが、体調を崩しやすいため、いつ薬を飲むか分からない体質です。
そのため、妊娠中より完全母乳で育てるのは難しいと思い、混合を考えていましたが、産院の助産師の方から、薬を飲む可能性があるなら、完全ミルクを勧めるとアドバイスをうけました。母乳を与えていて、体調を崩した場合にすぐに母乳を辞めるのは胸が張って難しいとの理由でした。

今はミルク育児が始まっていますが、可愛い我が子に少しでも母乳をあげたいと思う気持ちがあります。ほとんどミルクで、ほんの少しだけ母乳というのは狙ってできるものではないのでしょうか。

ほとんどミルクを与える中で、次の授乳時間の前にミルクを欲しがった場合に、少し与える程度の母乳量を出すというのは難しいでしょうか。

今は1日にほんの少しだけ母乳を吸わせる時間をつくっており、まだ滲む程度にしか出ていません。胸は違和感があり、張り始めなのかもしれないと思っています。

体調を崩したときにスムーズに辞められる母乳量を与えるというのは難しいと思いますが、何かこうした方がいいのではというアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。

息子は大きく産まれたからか、よくミルクを飲み、おっぱいも力強く吸ってくれます。私の自己満足ではありますが、完全ミルクになる前に、少しでも母乳をあげられたら嬉しいなと思っています。よろしくお願いいたします(*^^*)

コメント

あすか

私は早くから保育園に預けたいなどの理由で初めからミルクよりの母乳でと考えていて、夜中にミルクを作りに行くのがめんどくさかったのもあり(笑)夜間授乳は基本的に母乳で、ミルクは朝・昼・寝る前に1回ずつあけていました🍼そんなこんなしていると母乳もあまり出なくなってきて、生後1ヶ月前には完全ミルクになりましたが🥺もし参考になればと思います💭

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます!夜間母乳であげていても段々出なくなるものなのですね。お仕事復帰のためにミルクの方多いですよね!とても参考になりました。ありがとうございました😭✨

    • 1月18日
さめのは

ご出産おめでとうございます👶🏻♡

8ヶ月まで母乳よりの混合→完全ミルクに切り替えました。

母乳はたくさん吸わせないと維持するのは難しいです🥲
半日母乳やめるだけでもがくっと母乳量へります。

まだ滲む程度で、1日にほんの少し吸わせてるとのことなので、今の状態だとすぐ母乳はとまっちゃうかなと思います。
ある程度母乳が安定してからであれば、ミルクよりの混合は可能かもしれないですが、母乳は安定するまでに3ヶ月かかる事もあります。

助産師さんのすぐに母乳やめるのは難しいというのは、乳腺炎も考慮してるのかなと思います。乳腺炎なりましたが、熱、寒気とかなりしんどいです。
また乳腺炎ならなくても、胸はがちがちでかなり痛みます。

もし母乳をあげたいのであれば、乳腺炎になるの覚悟で
たくさん吸わせて母乳量を増やす→安定したら少しずつ母乳を減らす
という方法しかないのかな?と思います。

万が一薬を飲むことになっても、搾乳したり、母乳外来に通えば乳腺炎はなんとかなるかもしれないです。痛みはあると思いますが、、、

一度母乳外来などで相談されてみてもいいかもしれないです😊
後悔しないやり方見つかりますように、、、!

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます。母乳を安定させてからでないと調整するのは難しいんですね🥺乳腺炎怖いです💦ほとんどミルクで育てることにしているのに、そのリスクを負って母乳にこだわるのも悩ましいところです。母乳外来も相談に乗ってくれそうですね☺️いろいろと情報ありがとうございます!とても参考になりました、よく検討してみます(*^^*ゞ

    • 1月18日
ママリ

違う状況ですが、混合だったのでコメントいたします🍼

私は、できれば母乳をたくさんあげたいけれど沢山は出ない&主人にいつでも預けれるようにミルクもあげたい、というタイプでした😌

他の方が書いているように、少しでも母乳を飲まない期間があると母乳量が減ってくると思います😭(とくに3ヶ月以降)

娘が生後2ヶ月のときに風邪を引いてしまい、薬を飲むので母乳はあげれなかったのですが、なんとか搾乳して持ち越しました...

(それと乳首が切れて痛すぎた時も、搾乳して哺乳瓶であげてました、、!)

お薬飲まれる時は、搾乳するのもいいと思います😌大変でしたが、、、


できればたくさん母乳あげたい気持ちほんっとにわかります!!
本で読みましたが、「母乳1滴には1滴の価値がある」と書いてました✨

途中です完ミにした方も、それまであげた母乳にはちゃんと価値がある!そうです♫

私も母乳に越したことはないんだろうなぁ...と思ってはいますが、夜は寝る前だけミルク、特にお腹が空いてそうな時もミルク、と臨機応変にやってます(笑)


新生児ホワホワ期間たっぷり楽しんでくださいね👶🏻❣️

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます。母乳をあげていて、薬を飲むときは搾乳して乗り切るのですね!やはりちょこちょこ薬で母乳をあげられないと維持するのに苦労しそうですね😭💦
    寝る前や空腹時にミルクは腹持ちが良くてよさそうです!理想的な混合ですね。大変参考になりました!ありがとございます(^^)

    • 1月20日