![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のイヤイヤ期で育児に悩んでいます。旦那にも負担を感じています。話を聞いてほしいです。
批判や病院へ行けと言ったコメントはやめてください。
息子のイヤイヤ期だったり、発達グレーもあって色々なことが重なって私の気持ちもいっぱいいっぱいになってしまい、旦那に泣きながらもうこの子育てられない!と言ってしまいました。何かを察したのか、息子は私に抱っこを求めてきたり手を繋いできたり、笑いかけてくれたりしてきたのですが、私は全く目も合わさず、微笑みもせず今日はほとんど息子を無視してしまいました。最低なのはわかってます。
ごめんねって気持ちもあるけど、なんか息子に優しく出来ません。辛い。
私は専業主婦なのに、仕事から帰ってきて疲れてる旦那に息子をよく任せてしまいます。休みの日はほとんど任せてます。こんなに見てくれてるのに、専業主婦なのに、出来ない自分にも嫌気がさします
とりあえず話を聞いてほしかっただけです。すみません
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦だからこそしんどい部分もありますよね。今日1日無事に終われただけで十分ハナマルだと思います!毎日お疲れさまです🥹
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
長男が自閉スペクトラムです。
うるさいし可愛いと思えないし私には無理だ、しんどい。と旦那に何度か言ったことあります。
私も専業主婦で、働きに出たら気分変わるかな?とは思いつつも旦那が帰り遅いから仕事して家事して寝かしつけまで。なんて私には無理なので働く気になりません💦
-
ママリ
私も今この状態でこれなので、働いたらもっと自分が崩れそうで働きにも行けません、、、😔
- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れまです💦
そういう日あります😭
専業主婦のしんどさあります💦
ましては小さいほどしんどさ、辛さおおきいです😔
毎日子供一緒に、一人なる時間ない、仕事でてれば少しでも一人の時間ありますが、専業主婦ですと一人なる時間なんて本当ないですよね😔
トイレいっても着いてきたり、泣いたりでほんと一人ないです。
私も一度もう育てられない、もう限界と旦那いったことあります💦
むすこ、娘は無視したこともあります😔
その時正直もう本当に無理で、何も考えられなかったです。
あまりにも疲れあると旦那に任せるときあります!
私は旦那働い疲れても、見てもらえるのでしたら、見てもらってよいと思います‼️
子育ては、母親すべてやるではないとおもってます💦
うちは二人も発達障害、身体障害あります😂
旦那さん見てくれるときは思いっきり休んでください😭
あまり自分を攻めないでください😭
-
ママリ
まだ何も分からない2歳児にこんなムキになって怒ったり無視したり、私が子供みたいな態度で嫌になります。
旦那はかなり仕事でストレスあるはずなのに、息子にはとても優しくて、尊敬します。それ見てると余計に自分に嫌気もさします😔- 1月17日
-
退会ユーザー
娘も2歳で、ムキなることあります😭
旦那も仕事、つかれ、ストレスあるとおもいますが、子供とはそんなに一緒に居ないですし、優しく対応できるとおもいます😭
わたしも余りにも限界くると、仕事から帰ってきた旦那に子供任せ、私は一旦寝室一人なる時間作り、すこし落ち着いたらリビング戻り子供たちと接してます💦
少しでも子供離れると気持ち落ち着き、接することできます☺️
旦那には申し訳なさありますが、自分が壊れたら、どうにもならいとおもい、旦那も理解してるので、疲れや、イライラした時はそうしてます😭- 1月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな日がたくさんあってもいいと思います😌
気持ちが落ち着いたら息子さん抱きしめてあげればいいと思います
専業主婦なのにとご自身を責めないでくださいね😢専業主婦だからいろいろ疲れるんですよね
わたしも主婦で発達ゆっくりの娘がいます!
ひとりの時間は必要ですから、旦那さんが見てくれるならとことん甘えてください
毎日お疲れさまです😌
-
ママリ
私の気持ちが落ち着いたり寝てる息子を見ると、あぁごめんね。って毎回思います、抱きしめもします。
旦那には感謝しかないです。でもこんなに息子に対して無視したりする嫁で旦那にも見放されたらどうしようと思ったりもしてます😔- 1月17日
![あーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこ☆
そんな日があっても良くないですか?
私も、息子に同じようなことをしてしまうことたまにあります😅
疲れてると些細なことでもイラッとしちゃいます😥大きな声出して叱ったり嫌な言葉投げたり無視したり…😥正直、発達がどーのこーのでなくても、子どもを育ててるお母さんはみんな同じですよ💦
毎日寝顔にごめんね…と心で謝ってます😂こんなママで、怒ってばっかのママでごめんねって。
ママも人間。
子どもが2歳なら、ママもママになってまだ2歳です😂完璧なママなんかいませんし、完璧なママになる必要もないと思います😂
今日もうちの子元気!ママも元気!それだけで◎
-
ママリ
そうですよね、発達どうこうが理由にならないですし、世の中のお母さん皆同じ思いをしてる方多いですよね。
私に完璧なママになることは到底無理ですが、下手したら虐待しちゃうんじゃないかと不安にもなります😔- 1月17日
-
あーこ☆
私もあります!😣💦
イライラがおさまらないとき、何で私ばっかり我慢して、こんな言うこと聞かない子の為に…って思って手を出しそうになること😫何とか理性で抑えていますが、紙一重ですよね。不安になるだけお子さんをちゃんと、考えている証拠です。
旦那さんやまわりに頼ることを自分がダメだからと思わずに、自分のためにもお子さんのためにもそこは気にせず頼りましょ😊- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ち痛いほどわかります。
うちの子は4歳から保育園に入りました。それまでずっと家庭でみていて発達障害の診断がついたのが保育園に入ってからでした。
子どもと毎日2人きり。なにかわからないけどとにかくしんどくて辛くて毎日泣いていましたし死にたいと思っていました。
でも子どもが保育園に行くようになり(今は小学生です)大変なのは同じですが、少し落ち着いて関われるようになりました。
子どもと離れる時間ができたことで少しだけ気持ちに余裕が出てきたのだと思います。
ママリさんは本当に毎日頑張っていらっしゃると思います。だからどうかご自分を責めないでください。
-
ママリ
9〜15時まで預けられる療育へ週2で通っているので、離れる時間は十分にあります。それなのに自分に余裕がなさすぎて、無視したり、ひどい態度をとってしまいます。私の性格の問題ですよね、、
全然他の人お母さんに比べると頑張ってないです、、
もっと我慢しなきゃいけないのに😔- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね(;;)
でも離れて1人になれるといっても家事は最低限しないといけなくなってしまうのでしっかり休むということはできないですもんね(;;)
それにお子さんがいらっしゃる時といらっしゃらない時の落差?とかもしんどいのかもしれませんね(;;)
ママリさんは充分頑張っていらっしゃいますし、我慢なんてしなくても良いです。辛い時は泣いて良いですし、ここで愚痴っても良いです。
たくさんの方がママリさんの味方です!ママリさんは決して1人ではありませんからね!- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わー同じ月齢ですね!私も専業主婦です
ここ数日育児疲れたと毎日旦那に泣いてます
疲れますよね〜
私はお酒に逃げたり
日中はYouTubeに息子を任せたり
親に来てもらって自分は出かけたり
心療内科も昨日行って安定剤貰ってきて飲んだら楽になりました。
ダメダメな母だけど、産んだからには育てていかないといけないですよね、
辛い時はここで愚痴りましょう☺️手抜きでやっていきましょう👍
-
ママリ
わたしもここ最近旦那の前で泣いてばかりですし、息子の前でも泣いてしまいます。
心療内科に行く勇気もなくて、、
変なところちゃんもしなきゃ!といった思いがあるので、余計空回りしてるんだと思います😔- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
お薬ってすごいですよ、
昨日まで私なんかといろんなママさんと比べて落ち込んで
子供にイライラして泣いてたのに昨日一回安定剤飲んだら
びっくりするくらい落ち着いて息子にも優しくできるし比べる気持ちも無くなりました
今日は飲んでないけど、息子と仲良く過ごせましたよ- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
グレー息子います
お母さんもつらいですしお子さんの発達にやはり無視は誰も得しないので保育園に預けたらどうでしょうか
物理的に距離おけますしお子さんの発達も伸びます
-
ママリ
一応9〜15時までの療育へ週2で通っており、その他にも療育通ってます、、
なので離れる時間は十分にあるのですが、なんなんですかね😔私の性格の問題ですね、、- 1月17日
![ぽっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっち
私も何回か同じ経験あります!!
旦那にもう子供育てられない!子育て向いてないから!とかめちゃくちゃ言って泣きついたことあります😣💦
息子が笑いかけてきても喋りかけてきても無視することあります😣😣
専業主婦で毎日ずーっと子供と一緒なんですから疲れて当たり前ですよ☺️
私も専業主婦ですが、全然うまく子育て出来ないです💦
ママリ
世の中働いてるお母さんたくさん居て仕事疲れてても頑張って育児してるのに、自分専業なのにこんなことでメソメソして、、って思ってしまいます😔