ここ
全国共通かと思います!
満3歳児から無償化で、働いてなくても預けれます😊
はじめてのママリ🔰
市によって違うのかもしれませんが、私も最近同じ質問を役所にしたのでご参考までに。
私の市では3歳になった次の4月(年少クラス)からが1号認定=就労していないが保育利用を希望する。という認定になります。
ただ、こども園であっても園によっては1号を受け入れていない園もあるので、個人で園に問い合わせて下さい。との事でした!
ここ
全国共通かと思います!
満3歳児から無償化で、働いてなくても預けれます😊
はじめてのママリ🔰
市によって違うのかもしれませんが、私も最近同じ質問を役所にしたのでご参考までに。
私の市では3歳になった次の4月(年少クラス)からが1号認定=就労していないが保育利用を希望する。という認定になります。
ただ、こども園であっても園によっては1号を受け入れていない園もあるので、個人で園に問い合わせて下さい。との事でした!
「認定こども園」に関する質問
認定こども園か保育園か、悩んでいます。 こども園にする場合は願書程まであと一週間…。 皆さんなら、どちらを選びますか? 息子は現在、小規模保育所に在籍しており 今年度での卒園となります。 私は、シンママでパ…
住んでる市の校区の公立認定こども園の1号認定が13:45降園、延長ある場合16:30までとなってるのですが、 新2号になって補助が出たとしても延長出来る時間は16:30までって事ですよね?? 正社員17時までの仕事だと2号認定も…
保育園を徒歩でしか通う手段がない方に質問です! 来年の4月から子ども2人を保育園に通わせたいと思っています。 そして3人目妊娠中で、2月に出産予定です。 私は免許を持っていないので車で送り迎えができません。 4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント