

ここ
全国共通かと思います!
満3歳児から無償化で、働いてなくても預けれます😊

はじめてのママリ🔰
市によって違うのかもしれませんが、私も最近同じ質問を役所にしたのでご参考までに。
私の市では3歳になった次の4月(年少クラス)からが1号認定=就労していないが保育利用を希望する。という認定になります。
ただ、こども園であっても園によっては1号を受け入れていない園もあるので、個人で園に問い合わせて下さい。との事でした!
ここ
全国共通かと思います!
満3歳児から無償化で、働いてなくても預けれます😊
はじめてのママリ🔰
市によって違うのかもしれませんが、私も最近同じ質問を役所にしたのでご参考までに。
私の市では3歳になった次の4月(年少クラス)からが1号認定=就労していないが保育利用を希望する。という認定になります。
ただ、こども園であっても園によっては1号を受け入れていない園もあるので、個人で園に問い合わせて下さい。との事でした!
「2歳児」に関する質問
ずっと寝てる‥😢 溶連菌感染中です、2歳児。 ずっと寝ております。 すごく迷ったけど、面接日を変えてもらいました。 起きたら元気って事もあり得るけど、まだ発疹も引いてないし、保育園も微妙だよね‥💦 あまり風邪引…
子供が耳掃除させてくれない場合 どのくらいの頻度で耳鼻科にかかった方が良いのでしょうか? 1ヶ月前くらいに耳鼻科に行き耳垢を取ってもらいましたが 大暴れだったので「塊がまだあるけど動いて危ないから取れない」と…
公立保育園について 保育園は親が仕事の間預ける場所とのことですが 仕事が毎日8時-12時固定の場合、お昼寝終わったあとおやつなしで迎えに行ってもいいのでしょうか? ちなみに2歳児と年少です。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント