※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

公立認定こども園の延長時間は16:30までで、新2号認定を受けないと正社員の仕事と両立が難しいでしょうか。

住んでる市の校区の公立認定こども園の1号認定が13:45降園、延長ある場合16:30までとなってるのですが、
新2号になって補助が出たとしても延長出来る時間は16:30までって事ですよね??

正社員17時までの仕事だと2号認定もらわないと引き続き通うのは難しいって事ですよね🥺??

コメント

はじめてのママリ🔰

園によるのでなんとも言えないです🤔
1号で預かりを使うなら16:30までで延長は不可です。ってことかもしれないし…

  • R

    なるほどです🤔!!
    16:30以降の延長が出来る場合もあるんですね!!園に要確認ですね🙇🙇
    教えて頂きありがとうございます😌

    • 2時間前
まめ

新2号って言ってますが、1号は変わらないですよね。いっそのこと2号申請されたらどうでしょうか?

ウチの園は新2号さんも18時30分まで延長可能です。ただし、延長料が発生します、←償還払の対象ではありますが。

  • R

    4月に下の子1歳児クラスで、上の子が3歳児クラスで申請する事になるのですが、入れなかった場合上の子は年少になるのでさすがにどこかに入れなければと思い、1号で空きがあればとりあえずこども園に入れようと考えてるのですが、その後下の子の保育園が決まった場合2号に変更できれば1番良いのですが空きがなければ新2号の選択しかなく、、新2号で19時までの延長が出来るのであればとりあえずそれで仕事復帰出来ればー、、との考えです🙌ただ、おっしゃる通り延長料は発生するし毎日となるとかなりの金額かかってくるかと思うので、2人とも保育園への同時入所が決まるまで1号で通って決まれば転園が理想です。
    というより4月にほんとに2人とも保育園決まりたいです🥲🥲

    • 2時間前