※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このは
子育て・グッズ

SNSで産後ハイについて投稿したら友人との関係が悪化した。自分の投稿が原因か心配。どうすればいい?

最近、産後ハイという存在を知りました。
SNSで子どものことで、ほとんど毎日投稿していたため、それによって知らないうちに迷惑を掛けていたとしたら申し訳ないと思うようになりました。

そのため、SNSで産後ハイについての説明の画像を投稿し、自慢になっていたら失礼だから気をつけよう。と書きました。

すると、この投稿をしてから割と仲が良かった友人からのイイネ!がパタリとなくなりました。
ふと見ると、私へのフォローも消えていました。
私は変わらず、友人のフォローをさせてもらっています。

友人も子どもがいて、毎日子どもについて投稿をしていました。
もしかして、私の産後ハイの投稿で怒らせてしまったのでしょうか…

私は自分に向けての投稿だったつもりでしたが(>_<)

今更ながら余計な投稿だったなあ💦と反省しています😰
どうすればいいのでしょうか…

コメント

basil

正直、その投稿をみたら、嫌がらせかなと思ってしまうかもしれません(T^T)
怒るというより、ショックで落ち込みます。
「自慢ばかりして嫌なヤツ」と言われているのと同じ気分です(T^T)

  • このは

    このは

    コメントありがとうございます。

    そうなのですね…
    気付けなかった私は最低ですね。

    ありがとうございます。

    • 1月7日
ゆずP

自分に向けてかもしれませんが、それを見た人は、自分のことか?と、思ってしまうかもしれませんね💦
のりはさんもお気づきの通り、余計な投稿だったように思います💦
弁解するのも変だし、時間が解決してくれるのを待つしかないのかもしれませんね。

  • このは

    このは

    そうなのですね。

    今は後悔しかありません。


    時間ですね。
    ありがとうございます。

    • 1月7日
まお

自分に向けてなら頻度を減らせばいいだけで、わざわざその記事を投稿する必要はないですよね。
普通は嫌味に感じると思います…

今は何を言っても無駄だと思うので、時間を置くしかないでしょうね。

  • このは

    このは

    確かにそうすれば良かったですね。

    友人は産後一年以上経っているので関係ないとばかり思っていました…
    嫌みに感じてしまったのなら、本当に失礼な話しでしたね😭

    • 1月7日
  • このは

    このは

    コメントありがとうございました。

    • 1月7日
ミたまん

それは余計な投稿でしたね😅
「失礼な事だからみんなも気をつけて!」という意味で捉えてしまいそうです💦
ご友人から「私に言ってるの?」など言われれば弁解もできると思いますが、何もなければ上の方が仰るように時が経つのを待つしかないかもしれません。

  • このは

    このは

    すみません。
    返信が下の方になってしまいました。

    • 1月7日
はるひ

誤解を招いたかもしれないですが、そこまでご自分を責めることもないかなーと思います。

仲のいい友達なら、連絡とってもしかして気を悪くさせたかな、と聞いて弁解します(^○^)
特に会うこともなく、誤解されたままでも問題ない仲なら、弁解する機会があるまで気にせず放置します(笑)

  • このは

    このは

    コメントありがとうございます。

    誤解を招いてしまったことに、後悔しています。なぜ、気付けなかったのだろうと。馬鹿すぎます。

    おっしゃる通り、そっとしておくのがいいのかもしれないですね…

    ありがとうございます。

    • 1月7日
このは

コメントありがとうございます。

そうなのですね…
気付けなかった私って…。

時間が解決してくれるのでしょうか…本当に情けない話ですね。