※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

19週の検診で子宮頸管が短く、リトドリンを処方されました。入院の可能性や経験者の情報を求めています。

教えてください🙇‍♀️
19週になったばかりです。
先程病院に検診に行きました。ちょくちょくお腹が張ることを伝え、子宮頸管を測りました。19週0日で29mmだったためリトドリンを処方され2週間後にもう一度検査となりました。これ以上短くなると大きい病院に入院と言われました。
早い段階で切迫早産と診断された方や子宮頸管が短く入院された方で、ここから子宮頸管が伸びたり正産期まで無事だった方はおられますか?
また入院になった場合どのくらいの期間入院なのでしょうか。これは深刻な状態なんでしょうか?
経験された方なんでもいいので私の場合はこうだったよーなど教えていただけると嬉しいです。
初めての妊娠で分からないことが多いためすごく不安です。

コメント

ぽこぽこ

一人目のとき、21週で頸管長23ミリで入院、37週まで入院していました。入院期間は病院によって異なるかなと思います。

頸管長は薬を飲んで安静にすると伸びた感じに見えることもありますが、一度開いてしまった部分は非常に弱く、またすぐに開いてしまうそうです。

問題ない人だと、19週だと頸管は40ミリ以上あるそうなので、ご自宅でも安静にしていたほうがいいと思います。

ママり

私もよく張っていたので薬飲んでいましたが、内服してても子宮頸管29mmと短かった&お腹が痛かったので27週で8日間入院しました!
点滴3日間・安静で退院のときには36mmまで伸びたと思います^ ^
一般的には一度短くなった子宮頚管は伸びることはなく、短いまま長い期間維持していくのが治療みたいです!
私の場合は、仕事も家事もお腹が張っても分かった上で動いてたので短くなったため、安静で少し伸びたって感じですかね😂
あとは入院時はお腹の痛みがあって緊急で受診してて、張ったタイミングでの内診だったので少し短く測定されてたのかもしれないです😣

27週でそのまま仕事は産休、30週には里帰りしました。
32週以降は普通に買い物行ったり軽い家事してましたが、娘は予定日過ぎて産まれてきました!

主さん、少し早い段階で短い指摘があるので心配ですよね💦
振り返ると、お腹が張ったときに無理せず休むことは結構大事だったなぁと思いました!

みー

先週(18週)から入院しています😅
その時は短くて25ミリ、胃の圧迫感と張りが有りそのまま入院になりました。1-2カ月の予定です💦
今日点滴を止めてみましたが、張り返しがあり、また夕方から再開になってます😓

この時期はせめて35mm以上は欲しいとこ見たいです🥲

まだ流産域なのでお互い心配ですね💦

はじめてのママリ🔰

病院によって判断基準が違うと思います。
1人目の時は30mm以下で入院、37週まで退院不可でした。
今回違う産院で診てもらってますが、30mm以下で自宅安静(仕事はNGだけど休みながら軽い家事はOKの場合あり)、20mm以下で入院、37週まで退院不可です。
正産期まで退院させない病院が多いと思います。
1人目の時自宅安静3ヶ月の後1ヶ月ほど入院しました。今2人目20週ですが、頸管長31mmで内服してます。
まだまだ先は長いですが、できるだけ横になって安静に過ごしましょう!

みつや

1人目は20週20ミリであと1ミリ短かったら入院!と言われて自宅安静してました。38週までもちましたよ。
大体32週くらいの時は30ミリくらいありましたが、一度短くなるとあっという間に短くなると言われ、36週まで自宅安静続きました。