※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新年長に向けて通信教育を検討中。タブレット学習を考えているが、旦那は否定的。3人目出産後、通いの習い事難しい。息子はやる気なし。しまじろうの動画は好き。タブレット学習のメリット・デメリット知りたい。

新年長に向けて通信教育を検討しています。

今のところスマイルゼミかチャレンジタップなど、
タブレット学習系かなと思っているのですが、
旦那はタブレット学習は目に悪いとか、
そもそも、通信教育は意味がないと否定的です。

3月に3人目が産まれるので、
通いの習い事は難しいかなと…
息子自身は何もやりたくないと言っていて
体験に行ってもやらなーいと言った感じで
5歳になりました😅

その点、しまじろうの動画はよく見ているし、
体験版がとどくと楽しそうにやっているので
これならやるかも!?と期待しています。

実際タブレット学習を取り入るている方、
メリットやデメリットを教えてほしいです🥺
うちは合ってた!とか、
全然やらなくなったなど、
リアルな声を聞きたいです笑

コメント

もこもこにゃんこ

スマイルゼミを年長からやってます。
うちはスマイルゼミでひらがなが少し出来るようになりました😊
紙タイプと違ってものが増えないのが良いですね。
ちょくちょくイベントもあって、朝〇時までにやると特別なアバターがもらえる!とか色々あって楽しそうです。
毎日、ミッションが出てきて満遍なく出来ます。
今も毎日やってますよ。
デメリットは紙に書くのとは書き心地はちょっと違う事ですかね。