※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお
お仕事

旦那に、仕事が家庭か選べと言われました。皆さんは、何を判断基準に、どちらを選びますか?

旦那に、仕事が家庭か選べと言われました。
皆さんは、何を判断基準に、どちらを選びますか?

コメント

deleted user

旦那の給料で暮らせるなら家庭といいますヽ(●^▽^●)ノ

  • しお

    しお

    コメントありがとうございます!なるほど。

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家庭が疎かになりそうなら仕事を簡単なのにして、きちんとできるならバリバリ働きます✨

    • 1月8日
あゆな

なぜ、そんな事をいわれたのですか?

  • しお

    しお

    理由は仕事第一の私を理解した上で結婚したのですが、それが不満らしく言われた次第です。
    今回は、悩みというよりも世の中の皆様はどういう判断基準でどちらを選ぶのか純粋に気になったので!

    • 1月6日
  • あゆな

    あゆな

    そうなんですね(>_<)
    あたしも仕事せず家庭に入りたく2ヶ月は専業でしたが、貯蓄もしたく、子どもができるまで働こうと思い頑張っています!
    お金がないと何もできません(>_<)
    子どもができたら仕事は辞めるつもりです!

    • 1月6日
deleted user

家庭をえらびます

仕事は代わりの人がいくらでもできるけど家庭・家族は代わりになる人なんていませんからね♫

  • しお

    しお

    なるほど、比較的家庭派が多いのですねー!ありがとうございます✨

    • 1月6日
あーか

旦那の給料で生活できる上でどちらかと言われたら家庭ですかねー。
仕事に代わりはいますが、家庭に代わりはいないですからo(>_<*)o

  • しお

    しお

    なるほど。世帯収入が減るのと、パートだと保険とかなんだかんだ手元に残るお金が少ない点が不安で…。
    収入は、節約すればなんとか、というくらいですね…

    • 1月6日
みっくー

お金の余裕が無ければ、仕事をしなくては、子供が可哀想だと思うけど、1番は家庭で子供にいっぱいの愛情を与える事。
主さんはお子さんは居ないんですかね?
居なければ、仕事しながらでも、家庭や家事は旦那様も協力すべきだと思うけどな〜〜

  • しお

    しお

    子供はいません。仕事をしながらステップアップの両立ができず、今は休んでいます。
    コメント、ありがとうございます…!

    • 1月6日
  • みっくー

    みっくー

    まだ、若いのでしたら、今しかできない仕事しで頑張って‼️
    私は仕事ばかりしてて、アラサーに(xдx;)
    今は子供で産休中ですが、
    仕事したくてうずうず、
    でも、前みたいにはバリバリ働けないから、寂しいねー

    • 1月6日
  • しお

    しお

    私もアラサーです。
    仕事しているのも幸せですよねー。

    • 1月16日
deleted user

仕事か家庭か選べって事はどちらかがキチンと出来ていないからですか?

情報が少なくてどう答えればいいか分からないですが、私なら旦那の給料のみで生活させてもらえるなら家庭、家計が厳しいなら仕事をセーブしながら家庭を選びますかね…
後者ならどちらかを選ぶのは出来ません。

  • しお

    しお

    キチンと出来ているかどうかは客観的に判断できないので置いておきますが
    今回は深刻な悩みというより、純粋に、「いま旦那にそう言われたら、どういう基準でどういう判断をする方が多いのか?」が気になっただけという温度感です。
    ありがとうございます!

    • 1月6日
トム

旦那さんの給料次第で家庭です!
でも、多少は贅沢したい時もありますし、貯金もしたいので、仕事も選ぶかもしれません!
仕事をしながら家庭がうまくまわせないなら迷わず過程を選びます😊

  • しお

    しお

    なるほどー。ありがとうございます!

    • 1月6日
deleted user

私は自分で家庭を選んでパートになりましたよ。
主人は家事を手伝ってくれましたが、私が家事と仕事と通勤に疲れ、主人が仕事が早く帰るので、毎日急いで帰っても帰宅が同じくらいで、焦って作る生活にストレスを感じました。体調崩したのを機に退職して、専業主婦になりました。今はパート始めましたが、主人の収入だけで生活しています。

私はある程度出世して、できるとこまで頑張ったという達成感を得た後だったので、仕事には未練ありませんでした。

  • しお

    しお

    なるほど、ありがとうございます。

    • 1月16日
チョロ美ー

私なら両方の両立を選びます。

うちは旦那も私も同じだけ稼いでるので、収入が半分になるのは嫌ですね。

今の余裕のある生活水準は絶対に落としたくないし、「そういう選択を迫るならお前が私の分まで稼げるようになってから言え!」って思います笑

  • しお

    しお

    めちゃめちゃ共感です(´・_・`)

    • 1月16日
みるく

旦那さんの収入だけでやってけるなら迷わず家庭を選びます

𖤐mam🍓

そんなの選ぶ意味ある!?
って 言いますね
なんか 上から目線すぎて イラっとします

  • しお

    しお

    ですね…悲しいです(´・_・`)

    • 1月16日
deleted user

判断基準はやっぱり主人の仕事や収入ですかね💧
うちは付き合ってる時の会話から、結婚したら仕事は週2.3のパート程度にして家庭重視にしてほしいという話は出てました。

私も主人も医療系で、主人は家事をする時間はなく。
私は正社員で働くなら平日夜や土日の勉強会、学会もちゃんと行きたい!と思ってしまうので💧
主人は勉強会も学会も好きに行ってますが…(^^;

周りの同じ職業の子でも結婚しても独身時代と同じようにバリバリ仕事してる子は、ご主人の理解があるみたいです(>_<)
パートでも専業主婦でも自分のお小遣いなど、ゆとりのある生活はしたいなと思ってるので、結婚前に約束はしてもらいました(^^;

deleted user

私は社内結婚するのですが、海外と日本の遠距離になってしまうのと、彼が奥さんと同じ職場で働くのは嫌な人なので(彼女と奥さんは違うらしいです笑)、家庭か仕事か?という選択をせざるを得ませんでした。

最初は私もずっとずっと仕事が大好きで手放せないと思っていましたが、結局は、男の人は出産など関係なくずっとこれからも仕事をしていくので会社を彼に譲る感じで彼を支えて行く決意をして退職しました。

一回退職して家庭に入ってみると、思っていたネガティヴな部分はさほどなく(つまらないとかやりがいがないとか毎日同じことの繰り返しで単調とか)、むしろ1番大好きな人に毎日尽くせて幸せです。きっと子供ができたらもっとそれが増すと思います。

仕事バリバリしてた時は、自分のスキルアップや日々の業務のことばかり頭にあり、大切なものを少し見失っていたような気がします。

もちろん、キャリアを積んでる女性の方は素敵です。キラキラしてます。

ただ、私の場合はその仕事バリバリな自分と結婚生活を両立させることが無理だと思ったので、これから先もそうなることはないと思います。

長くなってすみません😭😭

しおさんにとってベストな答えが出せますように、、、💕

ザト

夫が2人分稼いで来てくれるなら家庭、無理なら仕事ですね💕
こどもが産まれるまでは夫より稼ぎも良かったので、夫を養っていくためにも仕事が必要でしたw

はるひ

どっちもやり甲斐あるし自分の人生にとって大事なことなので、両立します♡ ので、そういう自分の価値観を大事にしてくれる相手を選びました(笑)

deleted user

理想は、仕事が好きなのと出来れば人の稼ぎで暮らしたくないので私だったら仕事です(*´∀`)

ただ現状は、もうすぐ子供が産まれるので家庭択一です(T_T)

  • しお

    しお

    なるほどー。ありがとうございます。

    • 1月16日
てん

働かないといけない状況で言われたことだったら、実際にする返事は「選択肢をよこせ」ですね。
どちらの収入でも家計に問題はなく仕事に燃えているという状況なら、「お前が選べ」となりますね。

どんな状況であれ、選択の前に自分が上だと思っている旦那の根性叩き直すのが先です。

今の私は家庭を選んでますが、迫られての選択ではなく私の意思での選択です。

  • しお

    しお

    コメントありがとうございます!
    なぜ家庭を選ばれたのでしょうか?

    • 1月16日
  • てん

    てん


    人によって違うところだと思いますが、私はあまり他人との関わりを好みません。なので、子供と過ごせる時間を仕事に費やす価値を感じないです。

    小さな我が子を預けて働いて、我が子と過ごせる時間に仕事や働くことに関係するしがらみにもまれて自分が疲れ果ててる生活なんて本末転倒すぎてうんざりです。

    プライベート犠牲にするなら、それ相応の対価が欲しいです。母親の子供との大切な時間拘束してもそんな満足のいく対価出す会社なんてないですよね。むしろいかに安くこき使えるかばかり考えてる会社しかないですし。だから、家族といたい。

    そんな感じです。

    必要に駆られない限り仕事はしたくないですね。

    • 1月16日
かおりん

どういう状況で主さんの旦那さんが言われたのかわからないですが…

私は結婚前〜今でも仕事は辞めない意思を伝えています。住んでいる所が田舎で長く働ける職場自体が少ない中、何回かアタックして受かった今の職場なので、簡単に辞めたくないし、家にいるより外貨を稼ぎたいなと(笑)
主人も出世欲があまり無く、共働きして私も稼いでくれた方が安心と思うタイプみたいです。奥さんに家庭に入るのを望む旦那さんって、出世欲があり自分が働いて稼ぐから奥さんには支えてほしいっていう人かなぁと思うので。かと言って、主人は家事メンでもないので、褒めておだてて徐々に育てる予定です(^^)/

  • しお

    しお

    かおりんさん、皆様

    コメントありがとうございます!
    精神的に参っていて、しばらくママリを離れておりました。
    返信が遅くなり、大変失礼しました…。

    この質問はかなり衝動的に書いてしまったので、反省しております。

    夫婦共働き、素敵ですね!
    私の理想です。
    ただ、今の旦那とは実現が難しいことを実感しました。

    皆さのコメントは大切に読ませていただきます。
    ありがとうございます。

    • 1月29日