
育児が辛く、子供との時間が苦痛。幼稚園入園後、気持ちが楽になるか不安。同じ経験の方の話を聞きたい。
上の子が可愛く思えなくなりました。
2人の時間をとるのも苦痛でしかありません。大好きだよも、もうずっと言えてません。
笑いかけるのも苦痛です。もう一緒に笑えません。
癇癪持ち、長いイヤイヤ期、ワンオペ2人自宅保育、もう何だか辛いです。毎日泣きながら育児してます。
春からは幼稚園ですが、状況かわりますか?
少しは気持ちも楽になりますか?いつ終わりますか?
同じ気持ち経験した方いたらお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰 (3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥲
離れる時間があるとまた気持ちに余裕もてるようになりますよ☺️
私もそうでした😂
今でも長い休みの時はあーもう早く終われー🙄って感じですが保育園始まれば少しはゆとりもって接することできます😂

あああ
うち長女、弟の面倒見もよくて癇癪もイヤイヤもないやりやすい子なはずなのに可愛くない時期ありました。
2人目の産後からです。
今思えば鬱でしたねきっと。
怒鳴り散らして叩いて虐待です本当に。
自分の命より大事な存在なのに。
旦那とは仲が良く長女にガルガル期というのが向いていたのかなと思います。
このままじゃ子供に傷がつくと思い旦那と相談して心療内科で安定剤をもらいそれを飲んでたら眠くなるので怒る気も失せるというか…優しくなってました。
癖になるのが嫌で2ヶ月で辞めましたが。
授乳終わって生理が始まり体調が整うと全く怒らなくなりました。
あと自律神経整えるのには運動療法というくらいで、朝太陽を浴びて週3で家で運動してます。
3人目の産後もまた上の子に怒鳴ったりするのか怖かったけど運動すぐに始めてスマホは寝る前は見ないようにしてるからなのかコントロールできないようなイライラはありません!!
-
はじめてのママリ🔰
言っちゃいけない言葉を言って、怒鳴り散らかして、自分が抑えられなくて、本当辛いです。
体動かすのはいいですね。午前中のお散歩ぐらいしか体動かしてないので🫠
病院も一度相談してみます。- 1月17日

🫧
毎日お疲れ様です!
私も二人自宅保育、頼れる人もおらずで辛かったです😭
幼稚園行きだして1人いないだけでも全然違いました😭🤍
本当に幼稚園様々です🙏🏻
私は子どもたちにも余裕持って接してあげれるようになりました🥹

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園行き始めたら変わりますよ!
ワンオペで2人自宅保育は辛いですよね🥲
わたしは実家が遠方で夫も多忙なため2歳から認可外に入れてます。
やはり離れると楽です。
1人で2人見てる時は辛かったです🥲
今は下の子も認可外に行っているので平日の昼間は1人でのんびり過ごしてます。
今って一時預かりとか利用できないんですかね?
民間の託児所を時間利用するとか検討されてはどうでしょう。
息抜きになると思います。

ままり
うちの上の子も癇癪持ちです。
5歳になりだいぶ無くなりましたが、下の子より泣いています。
昨日は下の子イヤイヤ期がご飯食べない、お風呂入らない、オモチャ振り回す、で私がプチんと切れて、オモチャゴミ箱に投げてしまいました(^◇^;)
感情的になって怒ったりたまに私が上の子にペンと叩くこともしてしまいます、だからか、上の子も下の子を叩くし、下の子は私を叩きます、、、ループしてます。
毎日2人育児お疲れ様です。幼稚園に行って少し距離ができると余裕出来ます、忙しいけど働いて保育園預けてる方が、精神的に健康になれました。
コメント