
コメント

まま
お名前は言われませんが
どのような経緯でお友達に噛まれてしまったかは先生から説明されます!

はじめてのママリ🔰
お母さんからしたらただ「噛まれました!」っていわれたらなんで??ってなりませんか?🤔それよりなら「〇〇で〇〇してしまって噛まれてしまいました」のほうそうなんだってなりますよね💦結果的に噛まれたけどその経緯には我が子にも非があったかもしれないし、あってもなくても噛まれた理由を伝えるのは先生側は当然かとおもいます!。
-
はじめてのママリ🔰
教えて欲しいですよね💦
なんとなく皆さんの保育園はどうなのかな?と思い聞いてみました。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
基本的には経緯は言われますが、人数も多いので泣くまで気づかなかったとかでわからないときもあります😂
-
はじめてのママリ🔰
泣くまで気づかなかったのは
ちょっと先生!となってしまいますが、人数多いとそれは仕方ない時も出てくるんですかね😭- 1月17日

退会ユーザー
娘が目の横噛まれて2年経っても跡が残ってます。
理由は質問と同じことですが、お友達が使ってたおもちゃをとった。そしてそれを違うところへ投げた。そしてお友達は怒って娘に噛み付いた。
でした。お友達に嫌な思いさせて申し訳なかったです💦
上の子同士繋がりの仲良いお母さんだったのでうちは名前出されましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
子供伝いに名前は自ずとわかってしまうし、誰がとかはいいんですが、我が子に理由があるなら知りたいですよね💦先生が全てを見てるわけではないし、難しい時もあると思いますが😓
- 1月17日

退会ユーザー
どういう経緯でなったのか、子供に聞いても自分わ悪くない!と思い嘘を言ってしまう子もいるので、先生から『こういう事があって噛まれました』と話された方が親としても安心です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
親としても言ってもらえた方がいいですよね💦
うちの保育園では経緯はあまり言われないので、聞いても良くあることですから!と濁され😂
我が子が何かしているかを知りたいです💦- 1月17日

みの
うちの園では、先生から理由を言われた事はないです!
いつも、噛まれてしまいました。と報告されるので、どういった経緯で噛まれたのかこちらから尋ねて、話してくださるって感じです😌❤️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!