※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お酒の"あて"とご飯のおかずは別物。という旦那…(›´ω`‹ )そんな旦那様が…

お酒の"あて"とご飯のおかずは別物。
という旦那…(›´ω`‹ )
そんな旦那様がいる家庭の方
どうやって節約していますか

ほとんどのものがこれは"あて"じゃないの?
ご飯のおかずは?酢の物ってタコが入ってるものじゃないの?などなど食べることが好きで
食費が嵩んで仕方ないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでしたがごはんを作るのは私なので私に合わせるよう教育(?)しました。

お酒のアテが別で欲しいなら自分でどうぞ☺️ただし自分のお小遣いから出してね☺️という感じでやっていきました。

"酢の物ってタコが入ってるものじゃないの?"って聞かれたら"酢の物はタコが入っているものではないです☺️"で終わりです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育できて羨ましい限りです!
    旦那は年の差婚で亭主関白気質で食べることが何より好きで食べ物に対して金銭感覚が違います😳

    ほんと教育できたら1番ありがたいです…

    • 1月17日
はじめてのママリ

私が飲むので、夕飯とおつまみは別にしています💦
主人と娘は「夕飯」
私は「おつまみとお酒」が夕飯です🤣

お刺し身を漬けにして冷凍しておいたり(鯛などの高いお刺し身ではなく、ヤズ等の安いお刺し身)、茹でたじゃがいもに塩辛、冷凍エビをアヒージョにしたり…お金全然掛けてないですし、手間も掛けません🤣

ちなみにご主人は何品おつまみが必要なんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もお酒は飲むんですが…同じくそれが夕飯でいいんです😱
    子供たちのおかずの兼自分たちのおつまみ〜みたいな感じで全然いいだろ〜くらいの感覚で作るんですが…

    旦那はおつまみと酒。
    の後にご飯を食べるんです😳w
    お刺身系はもちろん…
    餃子とか豚タンにしても味噌炒めとかニンニク炒め系とんぺい焼きなどなどお酒と合うものはご飯と合わない…という
    レッテルがあるみたいで😱
    キリがなくて覚えてられず作る度にこれはお酒のおつまみでご飯と食べれない。と言われます(›´ω`‹ )

    きんぴらごぼう作ったとして…
    それをお酒と一緒に食べ尽くしたら
    ご飯のおかずは?😳みたいな…
    (そしてどんどん化け物化も進んでいます)

    • 1月17日
はじめてのママリ

あ〜、旦那さんの気持ち分かります🤣
おかずと肴は別もんです🥹