
コメント

♡mieeee♡
うちの子はつかまり立ちや伝い歩きはわりかし早かった感じしますが、1人で支えなしで歩けるまでが時間かかった感じします!実際歩き出したのは1歳過ぎてからなんで…笑

A♡H
私の友達の女の子は1歳までつかまり立ちもできなかったそうです!
1歳半になったらスタスタ歩きだしたそうなので焦らなくても大丈夫ですよ(^^)
-
shiita
周りの子がママと手繋いで歩いてるのみて羨ましくて💓その子その子ですもんね(°▽°)
- 1月6日

しょっぴ
1歳5ヶ月頃一人でたっちして歩きだしたのは1歳半頃でした!
焦らなくてもその子のペースで成長してくれると思いますよ(*^^*)
-
shiita
そうですよね✨はいはいや、つたい歩きは今だけ💨いつかは嫌でも歩きだしますもんね(`・ω・´)
- 1月6日

こぶたちゃん
1人でたっちはいつか覚えてませんが、
歩いたのは1歳1ヶ月頃です(*^^*)
-
shiita
やはりみんなバラバラですね😋気長に待とうと思います。
- 1月6日

こっちゃんママ
1才4ヶ月で一人でたっち、翌日に数歩歩きました☺
1才になったばかりの甥っ子はまだつかまり立ちできないです。
まだ1才1ヶ月だし、そのうちお子さんのタイミングでできるようになりますよ~(*´∀`*)
-
shiita
たっち早くみたいです〜(°▽°)凄い翌日に数歩歩いたんですね🌸
親が焦ってもやるのはチビですもんね(°▽°)- 1月6日

stitch大好きみかん
娘は、11ヵ月の時に、一人で3歩歩けて、1週間後には10歩歩けて、それからはどんどん歩けるようになり、1歳1ヵ月の娘は、家中歩き回ってて、外では少ししか歩いてないですが、娘の場合はスゴく早かったからビックリしてますよ😞💦
-
shiita
早い子もいれば遅い子もいるみたいですね✨一度できると絶対に忘れない…子供って凄いですよね。
私も早く娘の歩いてる姿がみたいです(`・ω・´)- 1月6日
-
stitch大好きみかん
そうですよ(*´∇`*)
早い子もいれば、遅い子もいますしね(●^o^●)
そうですよ、一度出来るようになると早いですよ(*^▽^*)
歩く姿は、本当に可愛いですよ(^o^)- 1月6日

みかん❁︎
息子もまだ1人たっち出来ません(´・ω・`)個人差あるといえど、息子より月齢低い子が歩いているのを見ると”うちの子はまだ歩かないのかなぁ…”と思ってしまう自分がいます😢
甘えん坊なのか臆病なのか、掴まったり寄りかかったりしなきゃ歩かなくて、息子は本当にこの先歩くことがあるのかと疑問に思ってます(T ^ T)
親としては早くたっちしてほしいし、たっちしてるところ見たいですよね( ・ᴗ・̥̥̥ )
-
shiita
そうなんです💦個人差あるのもわかってるけど、8ヶ月のこが歩いてる〜とかあるし。
うちは何かに片手でも捕まってないと立てません。
伝い歩きはするけど…
そうそう、この先歩くのか?と思います。保育所で同じ月齢の子みんな歩いてるの見るとほんと羨ましいです。- 1月6日
-
みかん❁︎
すっごく分かります!同じ月齢の子はなんならもう走ってるし、え?ってなります。笑
ほんと羨ましいですよね〜。早く息子と手繋いで歩きたい(T ^ T)
1歳半までにはほとんどの子が歩けるようになるって言うけど、1歳半て結構先ですよね…_(:3」z)_- 1月6日
-
shiita
そうそう✨💥えっ。てなる。
他の子は手繋いで保育所に入ったり、自転車から降ろされて地面に立ってるけど、うちの子自転車から降ろしてそのまま抱っこで保育所入ります。
結構先でもすぐに1歳半になってしまう気がして…
1歳半健診で歩くかの項目あるし…不安です。- 1月6日

退会ユーザー
ハイハイ、つかまり立ち7ヶ月。
つたい歩き8ヶ月。
歩いたのは、元旦です。気づいたら実家の猫を追いかけていました。
-
shiita
元旦なんておめでたい☺️うちの子は高速はいはいで実家の犬を追いかけてました。
やはり全てが遅いから遅いのかも…です。- 1月6日
-
退会ユーザー
高速ハイハイ可愛いですよね♪
そんなことないですよ!早かったら早かったで、ませてる、きが短い等言われましたよー- 1月6日

よぽ
甥っ子が1歳5ヶ月くらいで歩いてたの見てたので、1歳過ぎてからかなぁと思ってたのですが、うちは8ヶ月くらいから一歩踏み出してびっくりしました。
一歩だけ踏み出す期間が結構長かったですが、10ヶ月の頃には7歩くらい歩いてました。
今は外でも結構歩けるようになりました。
本当成長って個人差があるなと思いました!
-
shiita
ほんと個人差ありありですよね(`・ω・´)まぁ、大きくなれば嫌でもはいはいや伝い歩きはしないんだろうな。
- 1月6日

Karen123
うちの息子は、一人立っちは1歳4ヶ月で、一人で歩き出したのは、1歳5ヶ月でした。つかまり立ちは一歳になった日に始めて、伝い歩き、ハイハイの時期が長くて一人で歩く気配もなく心配しました。一人歩きも、手を放して1歩がでてから一ヶ月以上かかりました。きっと慎重派なんですね。歩けるようになったその日から、きっぱりとハイハイをやめましたよ。ハイハイ時期が長い方がいいみたいです。
ちなみにうちの息子は、10ヶ月検診の時に、まだつかまり立ちしてなかったので、8ヶ月くらいの成長と言われていました。
でも今は普通にしっかり歩いてます。
個人差凄くあるみたいですよ。
-
shiita
うちと全くおんなじです。
10ヶ月健診で8ヶ月くらいと言われました。ハイハイが長いほうが良いって言いますもんね💓プリプリしながらハイハイする姿今のうち😍と思って気長に待ちます。- 1月6日

⑅⃝ Kaede
今日で1歳2ヶ月の男の子ですがうちもまだ歩きません😳一人たっちもないです😭
つかまり立ち、伝い歩きはします◡̈⋆
不安になる気持ちわかります~😭
-
shiita
1歳2ヶ月おめでとうございます(°▽°)約1週間違い🌸
やはり個人差ありますね〜😓早く娘と歩きたくて仕方なくて…- 1月6日

mami26
うちは10ヶ月の子から1人タッチして11ヶ月には歩いていました❤︎
でもいずれみんな歩けるようになるので焦らなくていいですよ...♪*゚
shiita
伝い歩きからのあんよは時間かかるっていいますよね。
はやく娘と歩きたくて💨