
離乳食の卵の進め方について質問です。卵白は毎回茹でてあげればいいですか?ゆで卵以外でも大丈夫でしょうか?おすすめの食べ進め方やレシピがあれば教えてください。
離乳食の卵の進め方について質問です!
生後9ヶ月の娘の母です。
完母だからなのか、離乳食が苦手で初期〜中期でなかなか進まずですが、1ヶ月前から卵の黄身を15mlのフリージングキューブ分食べられるようになりました!💦
そろそろ卵白も食べ進めないと‥と思い、今日ゆで卵にしてお粥と一緒に混ぜて少し食べさせました。
ネットで調べると、卵白は冷凍おすすめしないとかかれていたので、卵白は毎回茹でてあげればいいんですかね?
黄身は冷凍保存していつもあげていたのですが、、
もしくは、ゆで卵じゃなくても良いんですか?💦
何かおすすめの食べ進め方やレシピがあれば教えてください!
- りあん(1歳2ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

yuka
毎回ゆで卵作ってました😂🥚

れー
卵白飛ばして錦糸卵でやりました🥹
-
りあん
私も飛ばそうか迷いました😂
ボーロとか卵成分入ってるもの食べても平気だったしめんどくさいしって思って😂
単品であげて平気そうだったら錦糸卵にすぐ進んじゃおうかな!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
卵白は毎回作ってました◎
曙産業のゆでたまご器がおすすめです! レンジでチンして放置するだけなので便利です🥰
9ヶ月なら、卵白の量を調整して炒り卵かスープであげても良いかと思います。炒り卵は冷凍できますよ✨
-
りあん
毎日作られてるんですね😭すごーーい!✨✨✨
え!そんな便利な道具が‥20分も茹でるの大変だなって思ってたので検討してみます!🥚
レシピも参考にさせてください🥣- 1月16日

たんぽぽ
ゆで卵めんどくさいですよね😑💦
週一くらい、朝ご飯を全員ゆで卵にしてます。
フォークで米粒大に潰して、野菜と混ぜて食べさせてます。
卵とじうどんをやってみたら、食べるのを少し嫌がるそぶりがあり、吐いたことがありました😢
それ以来怖くて、全卵を食べさせる時はなるべくゆで卵にしてます。
フレンチトーストは大丈夫でした!
あとは、BFの茶碗蒸しなど、卵入りのものを時々使ってます。
-
りあん
固茹でにするのも時間かかるし少量だし色々めんどいです😭
卵に慣れたら色々作ってみようと思います!!たくさんのレシピありがとうございます🤍🤍- 1月16日

むーむ
毎回ゆで卵面倒ですよね〜
時間かかるし…
今はこの方法で進めてます😄
アイラップ(袋)に割り入れて、黄身に爪楊枝で穴を少し開けてレンチンしてます!
500w2分くらい
様子見で追加します。
使いたい分を取って残りは袋の中でマヨネーズ混ぜて潰す!大人のパンに乗せて食べてます😊
りあん
コメントありがとうございます!
すごーい!えらすぎます😭
あげるの少量だし、これ毎日やるの…?って今日思ったので、、笑
yuka
毎日はあげてなかったので
週2か週1で作ってました!
邪魔くさいですよね!
りあん
そうだったんですね!!
ちなみに、ゆで卵にしてブレンダーや裏ごしはしていましたか?💦
yuka
してないです、g取って食べさす時に
スプーンで切りながらあげてました!
ご飯と食べさせれば
少し大きくてもそのままごっくんするので!