
離乳食中のアレルギーについて、アレルギーの症状やアナフィラキシーについて心配しています。アレルギーの症状と汗疹の違い、アレルギーに気づかず進めた場合のリスクについて知りたいです。
離乳食のアレルギーについてです。
最近離乳食を始めました。
まだ10倍粥、にんじん、カボチャ、しかあげてませんが、質問があります。
この先、新しい食材がどんどん増えていってアレルギーを気にする食材も出てくると思いますが、アレルギーを発症した時は絶対に分かるものなのでしょうか?
例えば、アレルギーの発疹なのか、汗疹なのか?など分かるものなのでしょうか?
吐いたりすれば分かると思いますが、私の子供は離乳食開始前から背中やお腹に汗疹みたいな発疹があって病院から貰った薬を塗って様子をみています。
汗疹みたいな発疹は良くなったりまた発疹になったりを繰り返しています。
もしアレルギーに気づかずにそのまま離乳食を進めた場合、突然アナフィラキシーなどになったりしますか?
周りに離乳食を進めていてアレルギーを疑って病院に行った人がいないので…
よろしくお願いします。
- wa(妊娠28週目, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
アレルギーの発疹と汗疹は
全然違いますよ💦
我が家2人共アレルギー沢山
持ってますけど…
アレルギーは食べたら
30分以内で反応は出ます💦
もし、不安ならアレルギー
の検査をして離乳食進めたら
どうでしょうか☺️

らら
うちの子はアレルギー持ちですが、食べてすぐ口周りに蕁麻疹ができたのですぐにわかりました。
汗疹はぶつぶつと赤みだけですが、蕁麻疹は虫刺されとかミミズ腫れみたいに膨れて痒そうに赤くなります。
アナフィラキシー起こすくらいの酷いアレルギーなら最初少量食べさせた時から出ると思うので気付かないことはないかなと思います💦
-
wa
コメントありがとうございます♪
蕁麻疹と汗疹は全然違うのですね💦
新しい食材を試す時は、口周りも気にして見るようにします。
アナフィラキシーも気づかない事はないのですね💦
それを聞いて安心しました。
アレルギーに気をつけながら、離乳食を進めていきたいと思います💡- 1月19日

ユウ
絶対ではありません。
うちの長女はアレルギーを疑った上で受診タイミングを病院に相談してまで受診したのに汗疹と診断されて後日全身に蕁麻疹出てます💧血液検査をその後してますが陰性、プリックテストで陽性出ました😅
軽度の場合こういうことも起こり得ます。
アナフィラキシーも突然起こることがあるので絶対大丈夫とは言えません。主人が7年ほど前にランニング中に突然アナフィラキシー寸前の症状を起こしてます。その前から不定期に食物アレルギーを疑う症状はありましたが血液検査で陰性の結果を見た直後の出来事でした。今でも原因不明です😅
今血液検査しても正確な反応は出ません。うちの子のように数値の出ない陽性もあれば逆もあるからです。
いずれにしろアナフィラキシー症状が出たら救急車案件ですし、ある程度大きくなってから発症する子もいるのでそこまでビビりすぎずでいいと思いますよ😊
肌が弱いと症状が出やすい(肌荒れ部分からもアレルゲンが入ってしまうため)ので肌荒れは処置するよう長女の時も言われました😅
-
wa
コメントありがとうございます♪
軽度だと、アレルギーではなく汗疹と診断される時もあるのですね💦
アナフィラキシーも突然起こる事があると聞き、とてもビックリしました💦
離乳食を進めるのが怖くなってきましたが、ある程度大きくなってから発症する人もいると聞き、今からビビっても仕方がないので、新しい食材を試す時はしっかり経過を見ながら進めていきたいと思います😭
食べさせてみないと分かりませんもんね💦
肌荒れはしっかり薬を塗って処置したいとおもいます💡- 1月19日
wa
コメントありがとうございます♪
汗疹とアレルギーの発疹は全然違うのですね💦
まだ野菜しか試していないのですが、新しい食材を試す時はアレルギー反応に気をつけて経過を見たいと思います。
来月、予防接種の為小児科へ行く予定なので、アレルギー検査の事を聞いてみたいと思います💡