※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子さんの学校(高校)の先生が、インナーカラー(黒髪に金)入れてる…

お子さんの学校(高校)の先生が、インナーカラー(黒髪に金)入れてるって聞いたらどう思いますか?😅

コメント

ここあ

時代だな〜!(良い意味)って思います😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️いろいろ変わってきてはいますよね😊

    • 1月17日
さらい

古い考えかもですが、なしかな、、

学校の風潮によるかもですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    確かに、1人だけとかだと…ですよね😅

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

小学校の先生もほぼ金髪に近い茶髪います良い先生です

deleted user

学校の校則によりますね。
子供には髪染めダメって言ってる学校の先生がインナーカラーしてたら子供達に説得力ないです😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    やっぱりそういうお考えもありますよね😅

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

おしゃれな先生だなって思うくらいです🤣

deleted user

何も思いません☺️

もっとそうやって自由になればいいと思います。

この仕事だからこの髪型、髪色はダメとかナシとか意味わからないです😇
ネイルは衛生上…とかそういうのは分かりますが、髪色や髪型で人に迷惑かけることないんだから先生だろうが医者だろうが何だろうが好きにさせてやれと思いますね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    カラーしてるだけならけっこういるんですが、インナーカラーってどうなのかなーとか思ってしまって😅

    • 1月17日
たま

全然いいと思います!
生徒がダメだから先生もダメとか全く思わないですし、むしろなぜダメなのか不思議です。
先生は先生、生徒は生徒。同じなわけがないし、それで説得力がないっていうのは意味わからないです。
それが分からない高校生のほうが問題あると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    生徒と教員は違いますしね…それなら私も授業終わったら帰りたい😅

    • 1月17日
deleted user

おしゃれだなーみたいな感じです笑
小3の娘の担任もショートネイルしてましたけど、黒板に書くときに見えて綺麗だなーくらいにしか思わなかったです😂

校則は基本生徒のためのものなんで、先生は先生で雇う側(学校とか教育委員会とか?)的にOKならいいんじゃないですかねー🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    ネイルは結構増えてきてますよね✨
    管理職に何て言われるか…ですね🤣

    • 1月17日