
コメント

ママリ
歯の神経って治療(抜かずに治す)することはできないので、
神経治療=神経抜くことです。
治すのに時間がかかるというのも根管治療のことかと思いますので、神経を抜くで間違いないと思います。
根管治療はそんなに費用かかりません。
毎回かかっても数千円です。
根管治療が終わったあとは銀歯なりセラミックなりの被せ物を入れなければならないので、
被せ物台はかかります。
大きさにもよりますが、保険適用の銀歯で5000〜1万円くらいです。
セラミックは保険適用外なので歯科医院によってかなり変わるので、セラミックを選ぶときは事前に値段を聞くといいと思います。
いつからご飯食べていいかですが、
その日から食べていいです。
その治療中の歯はなるべくつかわないようにしてください。
初めてママリ🔰
そーなんですね😅
神経抜くの痛いですかね?
銀歯をはめるのってすぐとかじゃないですかね?
奥歯がなかったりします!
ママリ
神経を抜くのはそんなに痛くないことが多いですが、
歯が敏感な人は痛むことがあるので、その場合は麻酔してもらってください。
麻酔してもらえば痛くないです。
根管治療は早くても3回はかかります。
長ければ半年とかかかることもあります。
神経がどのくらい化膿してるかとか、根の中をキレイにするのにかかる時間が人によって違うので、明確にどのくらいとは言えないですが、
奥歯なら平均で5回前後かかります。
根管治療が終わったら歯に土台を入れて、その後銀歯を入れます。
なのでしばらくは銀歯は入れないです。
奥歯がないというのは今回治療してる歯とは別の歯がないということですか?
その場合はそのない歯のところに入れ歯を入れるとかブリッジを入れるとかになると思いますが、
まずは今の歯の治療が終わってからですね。
初めてママリ🔰
歯がないのは虫歯で、歯がないです!
今回治療してる歯とは別です!
ママリ
であれば、一つ前のお返事の最後の部分の通りになります。
次回診察時に今後の流れを聞くといいと思いますよ。
初めてママリ🔰
ありがとうございます!
被せ物する前の治療費用は数千円ぐらいですよね?
ママリ
費用は歯科医院によって微妙に変わりますが、
かかっても1回2〜3千円で、
それが毎回かかる感じです。
根管治療終わるまでに5回通ったら、2〜3千円×5回=1万円ちょっとかかる感じです。
回数が増えたらもっとかかります。
根管治療自体はもっと安いはずなんですけど、
根管治療のついでに他の歯の治療もしたりとか、クリーニングしたりとかすることもあるので、
2〜3千円見ておくといいと思います。
初めてママリ🔰
沢山詳しくありがとうございます🙇♀️
すごく分かりやすかったです😭