※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

上履きのサイズの確認方法について相談です。幼稚園児の先端がゴムで固い上履きを買ってしまい、サイズが不安です。子供が痛いと言う前にどう確認すればいいでしょうか?

幼稚園児のいる皆さん
上履きのサイズってどうやって確認してますか?
写真のような先端がゴムで固いものを買ってしまったのでどこまで指があるのか確認ができません💦💦
子供が痛いって言ってきた頃では遅すぎますよね😣
昨日試しに履かせてみたのですがちょうどいいのかキツイのかよく分かりませんでした💦

コメント

咲や

上履きも物によっては中敷き外せますよ
私は中敷き外して確認しています

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!知らずに外せないものを買ってしまったので次からは中敷きの外せるものを買おうと思います✨

    • 1月16日
nyan

子ども用の足の長さ測るやつを使って測ってます。
メルカリとかで300円で売ってます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    上履きと普通の靴とサイズ一緒ですか?
    うちスニーカーは16(靴屋さんでちゃんと測ってもらった)なんですが、上履きは16.5を履いてて。
    試着させたときに16はきつくて入らなかったので16.5で合ってると思うんですが。
    靴のメーカーや規格によってサイズ感が違うので、そういうので測っても実際に履いてる靴がサイズあってるかは分からないなとですよね💦

    • 1月16日
  • nyan

    nyan

    上履きと普段の靴とでは、
    上履きは0.5刻みです。
    靴は1cm、たまに0.5刻みです。
    今は足のサイズが測ったら15だったので、上履き15.5,靴が16です。
    試着はしてません。
    今の所は上履きは小さすぎたはないです。
    靴は2Eだとサイドがきつすぎたので、
    3Eのにしています。

    • 1月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね。
    うちも前に靴屋で測ったとき約15cmで靴は16でピッタリなんですが、上履きは小さめの作りだったみたいで16.5がジャストだったんですよね。
    靴のメーカーによってもサイズ感が違うので、自宅で測った足のサイズに合わせて靴のサイズを決めたりサイズアウトか判断するのは怖いなと思ってます。

    • 1月16日
mihana

サイズアップの時は足跡見てます😂笑
毎週末洗うときにどこに指跡が付いているか確認してます💦
上の子は中敷きあるタイプなので中敷きで合わせてます!!
上履きによってサイズ感違うので、最初さえ決まればあとは同じメーカーで0.5cmずつサイズアップさせてます🙆◎

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    足跡!そんなにくっきりつきますか😳
    中がチェックのを買ってしまったのもあるのか、足跡そんなにわからなて💦
    でも次に持って帰ってきたときは洗っちゃう前に見てみようと思います✨

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

かかとに指入れて確認してますよ☺️
みんなそうだと思ってましたが、中敷き見る方が多いんですね😂💦

履いてる靴も新しく買う時も基本、かかとに指入れて判断してます☺️
(履いてる靴のサイズチェックにはいいけど 新しく買う時には試着段階では中敷き外せませんしね💦)

あとは大きくなってくればキツくなってきたとかは教えてくれるようになるので、定期的にきつくなってないか聞いたり、きつくなってきたら教えてねと本人に伝えてます😌✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    かかとに指が入れば余裕ありそうですね✨
    次はそうしてみます☺

    うちが買ってる靴屋さんはスタッフさんが中敷き外して当ててくれます♫
    げんきキッズで子供専用靴屋だからですかね?

    本人が教えてくれるようになるとき楽ですね✨

    • 1月17日