![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お弁当作りが苦手で、今は折りたたみおにぎりばかり作っているが、子供が産まれたら普通のお弁当を作りたい。練習したいが、アドバイスを求めています。
お弁当作りどうされていますか??
母親譲りでお弁当作りが本当に苦手です。
今は旦那のしか作っておらず
折りたたみおにぎり(パタパタおにぎり?)ばかり
作っています。
このおにぎりだと、具沢山にしやすいし
食中毒予防での弁当を冷ます時間もそんなに
いらないのですごく楽です。
おにぎらずは挑戦したのですが、不器用なので
包むのにすごく苦労して辞めちゃいました。
旦那であればずっとおにぎりでも問題ありませんが
子供が産まれてお弁当が必要になったとき
このままでは良くないよなと思っています。
普通のお弁当を旦那に作ってあげていたときは
詰めるだけにするために、事前準備をしたりしていたのですが
イマイチ綺麗に詰められないし、
詰める前に加熱しないといけないものは
冷めるのを待って詰めていたのでかなり時間がかかりました。
子供が産まれない今のうちに練習しておきたいのですが
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- つき(1歳6ヶ月)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
私は大体前日の残り物つめてますね😅
夕飯を少し多めに作って、それをタッパーに入れて朝つめています
まとめて作って冷凍しておくとかも楽ですよ😁
つき
枠の中に(弁当箱に)綺麗に詰めるコツはありますか??
スカスカになっちゃったり、おさまりが悪いときがあります😭
咲や
小さい子はすかすかの方が取りやすいので、ぎゅうぎゅうにつめなくて大丈夫ですよ☺️
大人はシリコンカップを利用して量を入れるか、隙間にミニトマト、ブロッコリー、卵焼きとかの固形物をつめると隙間うめられます😁
つき
ぎゅうぎゅうにしなくてもいいんですね!!
隙間要員をいくつか用意しておくといいですね!!
ありがとうございます、試してみます☺️