
1歳4ヶ月の子どもが食事を残すことが増え、食べムラやイヤイヤが気になります。体調も影響しているかもしれません。皆さんはどのように対処されていますか?
1歳4ヶ月。
食べムラなのかイヤイヤなのか。
先週から体調崩してるからまだ本調子じゃないのか。
食事の時間が憂鬱になってきてる。
離乳食開始からずっと好き嫌いなく、量も食べて、完食してました。
ここ最近、好き嫌いなのか食べムラなのかご飯残すようになりました。
パンやうどんも食べていたのに、食べなくなりました。
BFのご飯もに食べなくなりました。
柔らかいものはあまり食べなくなってきて、イヤイヤするようになりました。
あとお味噌汁も飲まなくなりました。
お肉(ハンバーグやつくね、肉団子等)やおイモ、ご飯(おにぎらず)や果物、ヨーグルト、チーズは食べてます。
皆さんどう対処してますか?
- えるも(1歳4ヶ月)

ママリん
離乳食のころはなんでも残さず食べてましたが、完了食過ぎたぐらいから、食べなくなりました。
料理作ってもほとんど残飯行きです。
ゼリー、ポテト系、つくね、ベビーカステラ、バナナ、パンケーキ、ふりかけごはん、時々パンなど食べるものを回して出してます😅
でも気分によって食べたり食べなかったりします。
保育園でお昼ご飯はほとんど食べるらしく、1週間で見て食べられていればいいらしいのでまあいいかなと思ってます😅
コメント