![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の切迫気味で入院を避けたい状況。先生からは張りどめを指導されたが、安静指示はなし。31週6日の検診で26mmの子宮頸管測定。妊娠後期の過ごし方について相談したい。
上の子いての妊娠してる方、してた方が本当に尊敬でしかないです…。
現在切迫気味で、今娘の保育園送り出した後に買い物して帰ってきたんですけど、歩くのも亀さん並にゆっくりだし、変な目で見られるし、それでもお腹張って少し痛いししんどい…けど入院は避けたい…もうこれヤバいかな…入院レベルかな…31週6日が検診だったんですけど、その時子宮頸管測ったら26mmで、先生には張りどめ飲んでねとだけ指導頂きました…。絶対安静ねとは言われませんでした。みなさん妊娠後期、どのように過ごしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ここです、、、、、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子抱っこしたりで、張ったりしてました💦
気をつけてくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
切迫体質で毎回切迫で入院しました。
26mmなら買い物なんて行かずにできる限り寝てました💦どうしてもやらなきゃいけないこともあるけど、なるべく入院はしたくないし、私は怖くて動けませんでした。もはや切迫気味というよりほぼ切迫早産同然だと思ってしまいますね😭
2人目は27mmの時点で(夜かなり張って受診したら、今帰ってもたぶんすぐ短くなると思うよ!と言われて)もう入院させてもらいました😂33週の頃です。
他2人も34週で25mm切って入院でした🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、😣
大変でしたね😭
入院してた時、お子さんたちは旦那さんに全て任せていた感じですか?😭- 1月16日
-
退会ユーザー
2人目のときは月〜木は義母、金は旦那が休んで子供と一緒にいました🙇🏻♂️
3人目のときも主に旦那と義母が見ててくれましたが、在宅でできる仕事を会社が旦那に振ってくれたので長男を家で見ながら仕事したり、長男だけ義実家で過ごして長女(幼稚園)と旦那は自宅で過ごしたりしてました!
何ヶ月も入院になるとこれでは厳しかったですが、幸い1ヶ月程度(退院せずに出産)で済んだのでどうにかなりました😮💨😮💨- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
在宅でできる仕事で羨ましいです😭うちの旦那は製造業で夜勤もある仕事で、、、出産方法が帝王切開なので、ただでさえ入院期間が長いので、出産前から入院なんてなったらと思うと心苦しくて…💦けど、家にいて絶対安静も入院も変わらないですよね、、、家にいたって何も出来ないんですもんね💦だったら思い切って入院の方がいいのかな、、、
- 1月16日
-
退会ユーザー
うちも今まで在宅なんてなかったというか、家でできると思ってなくて(夜勤はない部署なんですけど工場の技術職?で…)、在宅でできる仕事あるなら今までもしたらよかったやん!と思いました🤣
帝王切開なんですね!そしたら予定が組んである日まではお腹にいてほしいですし、本当に危ない状況になったら強制的に入院になると思うので、今まだそう言われてないなら頸管長は短いけど今すぐどうにかなりそうな感じではないのかもしれませんね!
入院したらしたで私の場合は点滴で張りは落ち着くし、副作用も出ない体質っぽくてしんどさもないし、病院によってはご飯もおいしいし、ㅤㅤㅤフットマッサージャーをつけてもらえる病院もあったし、動かなくても生活でて快適ではありました🤣💗 子供にはママ入院になるかも!と事前に伝えてたので特にパニックになることもなく、、、でも、周りに迷惑をかけてる気持ちは消えないので申し訳ない気持ちにはなりますね😢
思い切って入院して安心感を得るのもありですが、自分の経験からでしかないですけど家で過ごせるギリギリまで入院は待ってもらって、最後の最後の数日〜数週だけ入院するのが自分のメンタルも周りの負担も最低限で済むのかなぁと思います!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
詳しくアドバイス頂きありがとうございます😣❤️
私も入院はギリギリまで待てるなら待っていたいです😣もう無理!てなったらあきらめようと思います😭😭
2歳の娘に伝わるといいのですが😭- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
張り止め飲んでるなら、なるべく安静がいいですよ💦
張り止め飲んでいて、特に動き回ってたとかないですけど30週すぎてから入院になりました💦
なるべく無理しないで家にいた方がいいと思います。
買い物とかもなるべく旦那さんが休みの日にやってもらうとか。
とにかく、しんどい時は横になって下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、😭
ありがとうございます😭- 1月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子を妊娠中、切迫早産になりました🥲
そして痛む所もピンポイントで同じでした!😭
不安にさせるつもりは無いのですが、私は安静指示出てましたが、上の子の世話や保育園の送迎等で動いてしまってまして...健診行く度に子宮頸管が短くなってしまい、34週からは絶対安静(寝たきり)指示が出て、そして36週で破水&緊急帝王切開になりました😭
入院の話も出てましたが、上の子が居るので拒んでました💦
なかなか難しいとは思いますが、できるだけ安静にしていた方が良いです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭💦
私も入院はどうしても避けたい…だったら安静にするしかないんですよね、、、💦車の運転も正直しんどいです💦
上の子が逆子直らず帝王切開だったので、今回も帝王切開になりますが、予定組む前に出産になりそうで怖いです💦- 1月16日
-
ママリ
分かります、上の子がいると安静なんかできないですよね😭
私も上の子の時も帝王切開で、下の子は予定帝王切開でしたが、結局予定よりも前に緊急帝王切開になりました😓- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですねー😣💦
ますますそうなる気がしてしょうがないです😣
なるべく安静にしてたいと思います😣- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子入院して、案の定下の子の時も入院して!紙書いてきて!って言われて帰りましたが上の子の運動会があって入院したくなくて、実家で大人しくしてるのを約束して入院しませんでした!37w入ってすぐ産まれました💦
-
はじめてのママリ🔰
紙とはどのような紙を書いたんですか?😣入院手続きみたいなのですか?
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
実家で大人しくしてる時、お子さんはどうされてましたか?
- 1月16日
-
退会ユーザー
入院手続きの紙渡されて帰ってきました🤣それなのに入院しなかったです、、笑笑
横になって遊んだりご飯やお風呂はじじばばでした!36wになってから幼稚園の送り迎えはしたりしてました!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
上の子いるとやっぱり入院は避けたいところですよねー😣💦
お子さんはそれまで幼稚園もお休みさせていたのでしょうか?😣- 1月16日
-
退会ユーザー
お母さんが送り迎えしてくれてました😭
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなりますよね😭💦
色々教えて頂きありがとうございます😭- 1月16日
![まめまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめまめ
切迫早産での入退院を経て、張り止め薬服用中です。
努めて安静にしているのですが、少しの買い物や通院時に外出した際、急に目の前が真っ白になって動悸と吐き気に襲われました。
張り止め薬の動悸・息切れ等の副作用は知っていましたが、何も見えない、息もうまく吸えない状態に驚いて少しパニックになりました。
動くことの危険性を肌で感じ、それ以来買い物は夫かネットスーパーに頼ることにしました。
私は第一子の妊娠中なので、はじめてのママリさんの大変さと比べられる状況ではないと存じます。
コメントするのも筋違いかと思いながら、外で倒れていたかもしれないと冷や汗をかいたことが忘れられずコメントしてしまいました。
ご自身と赤ちゃんをお大事にしてください🥲
無事のご出産を心から祈っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣💦薬の副作用辛いですよね💦私は動悸息切れ手の震えがあります💦ウテメリンを服用中です😣
ありがとうございます😭❤️- 1月16日
![こっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃんママ
こんにちは、私も現在2人目妊娠中で、切迫早産でした長さもほぼ同じでした。😓
37週入るまでずっとリトドリン飲み続けてました。
うちは保育園入れてなくて自宅保育です。
ただこれ以上短くなったら転院、入院と言われていて上の子の預け先も入院になったらないし今の産院は上の子の預け先がなくても一緒に行けるので入院だけは絶対回避したくて気をつけてました😭
旦那は仕事で帰りが遅いのですが、正産期までは子供にも協力してもらい、病院の指示通りお風呂はシャワーのみ2日に一回、おりものシートはしない、必要最低限以外は寝たきりを徹底しました。
子供のお風呂は寝るのが遅くなってしまいますが旦那が帰ってきてから入れてもらう形だったので大体夜の12時過ぎることがほとんどで生活リズムも崩れましたが正産期までずっとじゃないと開き直りました。
子供には申し訳なかったですが、入院になる方が私も子供も旦那も困るので🥲
1日中基本寝たきり、今まで寝室は2階でしたが1階に布団を持ってきて階段を上がらずに済むようにして娘の最低限のお世話、朝昼はコープ宅配で頼んでおいた冷食など、
夜ご飯は早めに準備に取り掛かり椅子に座って張ったら休みを繰り返して時間かけて作ってました。
子供の遊びは基本絵本やパズルなど動かなくても出来る遊び、寝ながらボール遊びなどしてました。
公園にも行けないので旦那が休みの日晴れであれば旦那と一緒に外に出てお庭や家の周りで遊ばせてました🥺
なんとか正産期に入り…まだ生まれてませんが、
あの時しっかり安静にしていて早産にならずに良かったなと思ってます。
正産期に入った今はお風呂も湯船に毎日浸かり、娘と一緒に入っているので徐々に元の生活リズムに戻りつつあります🥺
上の子いるとずっと安静も出来なくて大変ですよね😭
早産にならずに無事正産期迎えられますように🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😭
私はウテメリンを飲んでいるのですが、どっちが効き目いいのでしょうかね?😣
お風呂はやっぱりシャワーじゃないとダメですか💦冷え性なので湯船に浸かってました…。
おりものシートはなぜしてはいけはいのでしょうか?😣質問ばかりですいません💦
上の子が帝王切開だったので、今回も帝王切開になると思うので、まだ予定は組んでませんが、その日まではなんとか入院せず持たせたいところです…💦- 1月16日
-
こっちゃんママ
返信遅れてごめんなさい!私も気になって聞いたんですがウテメリンとリトドリンは名前が違うだけで成分は全く同じだからと言われました!
切迫早産は細菌感染が原因のこともありおりもの検査で異常がなくても細菌感染で悪化することがある→お風呂は湯船に浸かると張りやすくなるからとのことでしたが張ることがそんなになければ湯船もOKただし、細菌感染防止の為に1番風呂。
おりものシートは本当につけたい時は最高3時間が目安つけっぱなしは細菌感染に繋がるので3時間以内に付け替えが難しいのであればつけない方がいい。
と言われて徹底していました!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
成分は同じなのですね!ママリではよくリトドリンを飲んでいる方がいるのでちょっと不安になりました😂
おりものシートにはそんな事が…😭💦切迫早産になる前、実はカンジタになってしまって💦今はすっかり良くなったのですが、カンジタになった次の週に子宮頸管が短い事に気づいたので少なからずそれが原因でもあるのかなー🤔
湯船に浸かることは私の唯一の1人時間でリラックスできるので張ってても普通に入ってました💦今日からシャワーに切り替えます😭😭- 1月16日
-
こっちゃんママ
この時期寒いし、やっぱ湯船に入りたくなるので1番風呂で私は週に一度多少張っていても短時間を意識して入ってました!それ以外はシャワーですが😓
あと、お風呂の際に下を洗うと思うのですが下から直接シャワーで流してはいけないとも言われました。
周りについてる細菌が中に入ってしまう可能性があるので上からかけるように洗い流してそれだけで十分石鹸と汚れは落ちるからと言われました🙌🏻
この時期本当寒いし、湯船に入れないのは辛いですよね😭
悪化せずに無事正産期入れますように🥺- 1月16日
![Emiria09](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Emiria09
こんにちは😊✨
同じ境遇でしたのでコメントさせて頂きました🥺
私も先週の検診で子宮頸管25mmと医師から言われました🥲私も絶対安静ね、とは言われなかったのですが次の検診でさらに短くなっていたら入院になりそうなお話しだったので、お腹が張ったらすぐ座るようにして、必要最低限だけ動くように自分に言い聞かせて生活しています😅
節々が痛く身体が思うように動かせない妊娠後期での2歳児のお世話、毎日本当に大変ですよね( ; ; )
家のこと、上の子のことやらなきゃいけないこと沢山ありますが、頼れるところは頼って今は自分の体調優先にがんばりましょう〜🥺お互いに無事に出産できますように😭✨🙌
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方がいて嬉しいです😭💓
今日で一気に短くなったと思います…すぐ張るし痛いしで…来週が33週の検診なんですが今から怖いです…💦
お腹の子を守れるの自分しかいませんもんね…お互い頑張りましょ😭💓- 1月16日
コメント