※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

心理士による発達検査は、息子への聞き取りやじっとするテスト、親への聞き取りなどを含みます。

おはようございます😃
発達検査ついて教えてください。

心理士さんによる発達検査は何をするんでしょうか?

明日、息子が心理士さんに発達検査をしてもらいます。
どんな内容か全くわからないので、経験のある方、教えてもらえたら嬉しいです。

何かを書くのでしょうか?
息子への聞き取り?
じっとするテスト?
親への聞き取り?
普段の様子から?

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

なひまま

親に普段からの様子や気になることは聞かれます😊

検査内容を知ってしまうとお子さんの発達具合がしっかり調べられなくなりますよ💦

  • いちご

    いちご


    え、そうなんですか??
    検査内容を知ると調べられないんですか??

    何するか全くわからないまま行くのが気持ち悪くて。

    何か聞かれるのであれば頭の中整理していかなければ・・・と思っていました💦
    言い残しとかあると悔しいので。

    • 1月16日
  • なひまま

    なひまま

    何をやるか知ってしまったらそれを意識して、練習をさせたりすることはないですか?
    それでは検査の意味が全くなくなりますが…

    • 1月16日
  • いちご

    いちご


    あ、そういう意味ですね😃
    練習したら意味なくなっちゃいますね💦
    それは絶対にないです、大丈夫です👌
    私が息子を知りたくて受けると決めたので、ありのままを見てほしいと思っています。
    息子には明日行くことも言ってないですし、明日行く時も何しに行くかも伝えません。
    私が「明日するんだろう?」って気になったんです。

    • 1月16日
  • なひまま

    なひまま

    うちはまず検査をされました😊
    その後に親への聞き取りです、結果とともに確かにそうだねーとかの話し合いでした😌

    • 1月16日
  • いちご

    いちご


    ありがとうございます!
    最初に検査なんですねー。
    皆さんの話聞いて、年齢などでさまざまなようで、「お楽しみでいこう!」と割り切れました〜!
    言いたいことだけ、頭でまとめました😊

    • 1月16日
ペコちゃん元保育士

その時その子によって対応が変わります(^^)

名前聞かれたり、
何歳ですかって聞かれたり、
男の子ですか女の子ですかとか聞かれてそこから発達段階によって変わります!
息子への聞き取りや目で見て答えるもの、聞いて答えるもの、自分で描いてみるもの、親への聞き取り、普段の様子からも全てです(^^)

何回も席に立ち会ったので懐かしいです(^^)

お子さんの成長や特徴がわかるのでいいと思います(^^)

  • いちご

    いちご


    男の子で年長さんです。
    発達の段階によって違うんですね。

    やっぱり親への聞き取りもありますよね💦
    保育園からは一応普段の様子をまとめて書面にしてもらったので、私もまとめていかなきゃと思っています。

    そういうお仕事されてるんですね😃
    プロフィールを拝見して「超高齢妊婦」に共感しました。
    末っ子が超高齢出産でした。
    頑張ってください!

    • 1月16日
  • ペコちゃん元保育士

    ペコちゃん元保育士

    長男さんの検査なんですね(^^)
    普段家の様子はどうですか?とか、こーゆーときはどんな様子ですかー?とか、聞かれるかなと思います(^^)


    普段の様子を思い出してたら大丈夫やと思います(^^)


    そうなんです(^^)
    いまは辞めましたが😭
    えぇー!!?!
    そうなんですか!?
    あたし43で出産予定です😭

    • 1月16日
  • いちご

    いちご


    なるほど、普段の様子ですね!
    私、いざとなると全部話せず後から後悔するタイプなので、頭の中ちょっとだけ整理します笑笑

    43歳なんですね〜。
    経産婦だと40代中旬でもなーんにも問題ない大丈夫よ👌と言われました!
    「体が産めるとわかっているから妊娠できたんだよー」と助産師さんに言われてホッとしました!
    無痛にしたのもあるかもですが、1番産後の体調が良かったです👍

    ちなみに42(43のギリギリ手前・笑笑)で産んで、先週44になりました笑笑

    • 1月16日
  • ペコちゃん元保育士

    ペコちゃん元保育士

    整理するのいいと思います📝

    いまは42なんですけど、誕生日来てからの出産になるので😂
    それは嬉しいです😭
    すごい!!
    産後の体調よかったんですね👏


    44おめでとうございますー👏
    すごいですー(^^)

    • 1月16日
  • いちご

    いちご


    私も近い感じですね✨
    がんばってください〜!
    高齢の子育ても悪くないです😆
    孫気分で可愛いです💕

    • 1月16日
  • ペコちゃん元保育士

    ペコちゃん元保育士

    ありがとうございます😊
    更年期障害が怖いです😂

    • 1月16日
  • いちご

    いちご


    更年期怖いですね💦
    あと、老眼が始まって子供の「みてみてー」が見えなかったり😂
    お互いがんばりましょー❤️

    • 1月16日
mii

普段の様子を聞かれたり
息子がどこまでできるかをおもちゃなど使ってやりました!

  • いちご

    いちご


    やっぱりふだんの様子は聞かれますよね!!
    頭の中、整理します💦

    おもちゃなど使うこともあるんですね。
    なんかちょっと、楽しみになってきました笑笑

    • 1月16日
みぃママ

新k式か田中ビネー、6歳だとwiscかもしれないですね。
就学前の検査だとwiscを受けるかもしれません。
wiscはうちは立ち合わせてくれないので分かりませんが、新k式と田中ビネーは物の名前を答えたり、笑ってる顔とか怒ってる顔とかの判断したり、どんな場面でこれを使うか、とか心理士さんのマネをして色々書いたりブロック組み立てたりとかですね。
あとは親の聞き取りがあります。

ちなみに私も超高齢出産でした。42歳で下の子産んでます。

  • いちご

    いちご



    わぁ!とっても詳しいですね∑(゚Д゚)
    ありがとうございます♪

    何式というのがいろいろあるんですね。
    じゃぁここで聞いてもまたちょっと違ったりするかも🤔
    なんだか緊張しますが、息子のことを知れるいい機会だと思っていま!!

    またまた仲間がいました❤️
    同じ年齢での出産ですね。
    孫みたいにかわいいですよね〜!

    • 1月16日
  • いちご

    いちご


    先日はありがとうございました!
    田中ビネーと書いた本を持って検査していました。

    今ここにきて読み直すまで「田中ビネガー」だと思っていました😂

    図形を描いたり、物を覚えたり、文章の理解だったりの検査でした!
    そしてその間の様子もチェックしていました!

    • 1月24日
  • みぃママ

    みぃママ

    その間違い、結構あるあるです😌

    無事検査終わったなら良かったです。
    結果はどうであれ可愛い我が子には違いないですからね😉

    • 1月24日
  • いちご

    いちご


    あるあるなんですね😂
    我が子の得意不得意がわかったので、受けてよかったです!
    これからの育児に生かしていきます😊

    ありがとうございました!

    • 1月24日