
コメント

ちゃたこ
11月に2人目が産まれました👶里帰りせず、旦那は今も育休中です🙋私が5月から復帰予定で、旦那もそれまで育休取っててもらう予定です。
夫婦それぞれのキャパがどれくらいかにも寄ると思うんですが、私は旦那がいてくれてかなり助かっています。
我が家のざっくりした分担は旦那が家事全般&上の子の保育園送り、私が赤ちゃんのお世話全般&上の子の保育園迎えです。旦那は手の込んだ料理は作れませんが、産後すぐ菓子パンとかばかりにならず3食食べられたのは有り難かったです。
赤ちゃんが2ヶ月になり、夜間授乳はありますが夜泣きはしないので旦那が復帰しても大丈夫かな?と思うようにはなりました。ですが我が家は子供2人の予定なので、ここまで赤ちゃんと関わる機会はもうないし、上の子みたいにママっ子にならないようにしっかり下の子と関わってもらおうと思い短縮は辞めました🤗
長くなりましたが、最低限なら2ヶ月かな?と思います!自分の役割を果たさずゲームとか寝てばっかりになってきたらその時点でいらないです😅

のん
2人目は産後4ヶ月とりました!
全然手がかからない子で暇でした😂笑
平日ドライブしたりスタバ行ったり満喫しましたよ🫶❤️
-
はに
ご回答ありがとうございます😭🤍
手がかからない子なんて素晴らしいですね🥺🌈💕
子供できてからデートらしいこと出来てないので、ドライブ出来るぐらい心の余裕あるのいいですね♩
参考になりました。ありがとうございます𖧷- 1月16日
はに
ご回答ありがとうございます☺️💕詳しく話していただいて本当に助かります。
ちゃたこさんのご主人は約6ヶ月取ってるんですね🎀
私も子供は2人の予定なのですごいそれ思ってました🥺🌈産後を手伝って欲しい気持ちが大半ですが、ゆったりとした気持ちで夫婦で子育て楽しみたいとも思ってました🌷
とても参考になりました。
ありがとうございます😊