![親ばかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月からの入園で1歳になるかもしれない赤ちゃんについて、他の子供たちと同じように保育してもらえるか心配です。3月と4月の差が影響するのか不安です。
保育園入園について疑問に思ったことがあり、全くの無知なので教えていただけると大変ありがたいです。
今年の4月から0歳児として入園することに決まりました。ですが少し経てば1歳になります。
もしかしたらまだまだ小さい赤ちゃんも入ることになると思います。
もし3月に産んでいたら1歳児として入園していたとすると、これって得なのか損なのかわかりません。得とか損とかそういったこと自体ないのかもしれません。
他の赤ちゃん達と同じように保育してくれるのでしょうか?3月と4月の差がよくわかりません😓
- 親ばかママ(2歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
月齢に合わせて保育してもらえると思いますよ。
…うちは二人目が1月生まれで、1歳2ヶ月で1歳児クラスに入園しました。
離乳食も急いで進めたり、お着替えなども入園後ちょっとしたら練習が始まり、
2歳になった子は練習してもすぐできるようになると思うけど、娘はへたっぴで、
かわいそうだなと思っていました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目が1歳児クラスに1歳で途中入園しました。4月になったらまた1歳児クラスて感じで。
周りはもう2歳になった子、2歳間近の子が多かったですが、ちゃんとその子にあった保育してもらってました!
トイトレは周りがしてたのもあって、少し早い段階からおまるに座ったりはしてました
![meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg
あくまで一般論なので個人差の大きい話ではありますが…
特に小さいうちは一学年の間で差が大きいので3月生まれ(学年の中で最年少)よりは4月生まれ(学年の中で最年長)の方がしっかりして見える(実際11ヶ月もお姉さんお兄さんな訳で)と言います。
特に身体能力面で小さいうちはものすごく差があるので(もちろん個人差はありますが)後々スポーツ選手などになるのは早生まれの人は少ないと言うのはこのへんが原因と言われてます。
個人的には3/31(4/1)か4/2で二択を迫られるような状況なら4/2にしますね。
![🐣🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣🩷
私の息子も4月29日産まれで4月1日時点ではまだ0歳のため0歳児クラスからのスタートですよ〜😊私は得か損か聞かれると得だなと思うようにしてます🤣1歳は空きが少なく競争率が高いし受からない可能性高いと言われたからです!0歳児クラスの方が入りやすいと言われました😊
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
上の子早生まれです!
損か得かはわからないですが、1歳児クラスから入園なので、必然的に0歳児で入園した下の子より、1年分保育料は浮いてますね😂
-
ママリ
横からすみません。
ただ児童手当で考えると、一律中学卒業時に終了するので、4月生まれのこと比べるとその分もらえないんですよね🤔- 1月16日
-
ひろ
そうですね!
でも今回の質問は保育園入園について、なので、保育園のことについて書きました。
児童手当の額より、保育料の方が高い場合が多いですしね!- 1月16日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
うちの子たちも4月生まれです!
月齢小さい子たちもいると思います。人数の多い園だと、0歳児をさらに月齢で動ける子とねんねの子にわけるところもあるみたいです。
うちの保育園は1学年数人しかおらず、しかも息子の学年なんて4.5.6月生まればっかりなのでそういうことはなかったのですが💦
4月生まれ、けっこう得なことが多いのかなって思います。月齢大きくても赤ちゃん扱いしてもらえるし、0歳児と1歳児だと保育士に対して見れる人数も違うので、手厚いのかなと。
娘の先生には「3歳だけど、まだ2歳児さんだからこのくらいできてたら上出来なんだよ!」と言われることもあり、1ヶ月生まれ月が違うだけで、そういう差(学年の目標?みたいな)があるんだなとは思います💦
コメント