![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が2人おり、3人目を考えているが、保育園の問題がある。働きながら子供を預けるのが現実的か悩んでいる。同じ保育園に通わせたいが難しい。経験者のアドバイスを求めています。
現在、4歳(年少)と2歳(1歳児クラス)の2人の子供がいます。私は去年の9月から新しいパートをしており、4ヶ月目です。最近旦那から3人目は考えてる?と言われ、正直3人目も欲しいなと思っていたところでした。
ただ、今妊娠したとなると子供の保育園の問題も出てきます、、
すぐ妊娠できたとして10月あたりに出産するとなると、産前産後5ヶ月の猶予があっても2月あたりからは働かないと退園になってしまいます。上の子を年長クラスだけ幼稚園に通わせるのも可哀想だし(発達グレーで今の保育園がとても良くしてくれている)、できれば2人とも同じ保育園に通わせてあげたいです。
皆さんならどうしますか??途中入所の可能性にかけて5ヶ月から預けて働くのが一番現実的ですよね😢内職などで就労証明書がもらえて上の子達だけでも預けることができればいいですがそんな甘くないでしょうし、発達グレーだと余計に幼稚園も厳しいでしょうし、、こういう現実を考えると妊活はやめておいた方がいいのかなとも思います。
色々考えすぎて頭がぐるぐるします😞似たような状況だった方、経験のある方がいらっしゃいましたらお話をお聞きしたいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
![みつや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつや
発達グレーのお兄さん、一度市役所などで相談されてみてはどうですか?
自治体によりますが、私の住むところは療育手帳あれば、就労なくても引き続き通わせられると知りました。(我が子は療育手帳B2)
窓口の職員さんでも知らなかった事らしく、中にいる詳しい方に何回も聞きに行ってもらってやっとわかったことです。
もしかしたら自治体によってはもっと軽い条件(診断書とか)で可能かもしれません。
あとは最終、上のお兄さんが通いきれるまで妊活はお休みするかですね…(地域的に途中入園が絶望的な地域なので…)
コメント