※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
子育て・グッズ

病院などの静かな場所で大人しく座って順番を待てるようになるのは、元気なお子さんについて何歳ごろでしょうか?

落ち着きのない元気なお子さんお持ちのお母さん、教えてください🥲病院などの静かにしないといけない場所を、騒いではいけない場所と理解して大人しく座って順番を待てるようになったのは何歳ころでしたか?

コメント

3児のかあちゃん

2歳だと難しい子も多いかと思います☺️
うちは上の子がいるので、口うるさいほど下の子に対してシー!シー!と、小声で喋ってもちょっと歩くのが早いだけでも手を掴み目を見てシー!っとやるので下の子もできますが、下の子だけ連れてったらそうは行かないので難しいかと思います😂

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    ありがとうございます。買い物とか連れて行くのが大変でしんどくて😭これがいつになったら落ち着くのかなと、、

    • 1月15日
  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    2歳男の子は女の子よりもぐっと落ち着きないのでお母さんは大変だと思います😭
    私も何度どこ行くの!危ないよ!と叫んだことか、、😂
    手を繋いでもそれが嫌でひっくり返ってないたり、、笑
    2歳って知能的にはタコ以下らしいのでタコに黙りなさいは無理だと思って私は吹っ切れてます🤣

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    タコ以下ですか(笑)タコに静かにしなさいは理解できませんよね😭
    もー本当しんどすぎます😨昨日病院でやらかし放題されたのでブチギレてしまいました😨わたしもわたしで大人げないです😓

    • 1月15日
  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    YouTubeでタコの動画みて、息子はこれ以下、何を言っても無駄と思い、迷惑かけること、人を傷つけること、死ぬ可能性の高いもの以外はOKにしています。笑
    病院でうるさくすると確かに迷惑かけますが、迷惑かけず大きくなる人は居ないと思い、周りにすみません💦といい、息子にも目を見てここは痛い痛いの人がいっぱいいるからシーだよ。と言い聞かせたりなるべく静かになるような働きかけは取りますが心の中はタコ以下、みんな迷惑かけて大きくなると思うと気持ちは楽かもしれないです😭
    男の子大変ですが頑張りましょう〜😭

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうですね😭周りに迷惑かけている手前とりあえずその場で叱らずにはいられませんが、迷惑かけずに大きくなった人はいないと思って気持ちを落ち着かせるようにします💦
    本当周りに申し訳ないのと、なんでうちの子はこんなにうるさいの😭って気持ちで情けなかったです😂がんばります😭

    • 1月15日
  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    きっと目に入らないだけでみんな同じようにうるさくして叱ってやめて😭と思ってるので大丈夫ですよ☺️☺️
    我が家も今日スーパーで寝転び、踏んでいいよ〜と通りかかる人に声をかける息子にやめて〜と娘とふたりで引っ張りました😂
    お互い生き抜きながら頑張りましょう!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    目に入っていないだけですかね🥲うちの子だけな気がしてました🥲
    寝転んで邪魔するのめちゃくちゃわかります😂
    はい!頑張りましょう🥹ありがとうございました!なんだか気が楽になりました😊✨

    • 1月16日
ボンジュール

写真のを利用してました。

家で、アリはこのくらいの大きさって教えてあげて。

そこから、病院、図書館でこのイラストみせて今はアリさんの真似して?っていうとアリさんの真似して小声になってくれました。

今でも、このイラストは利用してます。

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    ありがとうございます。アリさんの声、ゾウさんの声は理解してて病院とかで「アリさんの声して」と言うと反抗?してきて「ゾウさんの声だよー!べーっ😜」とかってわざと大声でやってきます😭
    何歳頃で落ち着きましたか?

    • 1月15日