
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによりますが、平均的に3ヶ月くらいになるとわかってくるようです。早い赤ちゃんだと2ヶ月とかでわかってくる子もいます!
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによりますが、平均的に3ヶ月くらいになるとわかってくるようです。早い赤ちゃんだと2ヶ月とかでわかってくる子もいます!
「発達」に関する質問
【指しゃぶりがやめられない…】 小1のわが子ですが、指しゃぶりがやめられません。 主に暇なときや、リラックスしているとき、寝るときにしています。 やめられるように色々試しました。 歯の生え替わり時期なこともあり…
発達外来でどんなことを話していますか? 発達外来を受診するにあたり、事前にたくさんの問診票を書いたのですが、受診時に読むわけでもなく、問診票ベースに質問するでもなく…。私も初めての受診でどうしたら良いか分か…
多分1人目の方たち(子どもが0歳児)なんだろうけど、「2~3歳の子は乱暴だから一緒の空間で遊ばせたくない」って言ってる人たちがいて、まあ私も経験上気持ちはわからんでもないし経験してない以上難しいとは思うけど、我が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽこママ
コメントありがとうございます!
2ヶ月になったばかりなのでやはりまだうちの娘は早いですかね😅
飲みたがるだけ飲ませてもいいのでしょうか?🥹
はじめてのママリ🔰
今は明らかに量多くて吐く、みたいなのがない限り飲みたがるだけ飲ませて大丈夫ですよ!✨
ぽこママ
わかりました、モヤモヤが晴れました☀️ご解答していただきありがとうございます!😊