※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

岡山市南区在住。息子を認可外保育園へ。育休手当をもらうため、生まれた日の前日まで休むこと可能?4月1日から慣らし保育、5月1日から復職?

岡山市南区に住んでます。
息子を4月から認可外の保育園に通わせます。
職場には5月から復帰予定なんですが、まるまる育休手当をもらうために、
生まれた日の前日まで休むことは可能なのでしょうか?
それとも、4月1日から慣らし保育の場合、5月1日から復職なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外なら保育園次第になるのでは、、、🤔?

うちは認可ですが岡山市は育休復帰だと入園翌月末までの復帰でいいので、うちの子は5月末生まれですが4月に入園して誕生日に復帰しました😊

育休手当もちゃんと最終日までの満額でてます💪🏻

働いていないお母さんも預けられるような園ならまず問題ないかなと思いましたが…
通われる予定の園に確認された方が確実かなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🧐
    ありがとうございます。
    とっても分かりやすかったです。

    余談なのですが、

    やっぱり園のお金の切り替わりのタイミングって4月ですか?🥲
    認可外なので4月から預けて、5月に1歳になっても1年間は0歳児の金額と言われ…なんだかんだ早生まれ以外損するんだと思いました😅😅

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、認可で言うと4月の時点で何歳かで在籍クラスが決まるので、主さんのお子さんが10〜11ヶ月とかで入園したとしても2023.4〜2024.3まで1年間は0歳クラス在籍になるので0歳児の保育料を払うってことですね!

    げんにうちの子は今1歳7ヶ月ですが在籍で言うと0歳クラスですよ😂

    0歳と1歳で保育料差がありますしわかりづらいですし認可外で混合保育なら1歳なったら1歳料金にして欲しいですよね😂

    • 1月16日
まおまお

認可外の保育園にもよりますが、慣らし保育に1ヶ月かかる所が多いので5月復帰でも大丈夫だと思います😊
認可外でも仕事をしてないと預けられない所ばかりなので保育園に確認は必要だと思います💦
私の一緒で4月から認可外に預けて仕事です(*^^*)