
新年、幼稚園で地元のお土産をもらった。お返しにお菓子を返すのが面倒で悩んでいる。バレンタインデーも同様に面倒だと感じる。他の方はどうしているか気になる。
新年最初の幼稚園行ったら、
実家に帰ったからー!と地元のお土産を貰いました!
嬉しいんです!嬉しいんですが、
私、そこまで気まわってなかったわ😂
幼稚園の子達になんて!
てか返さなあかんやんー
お菓子に対して、お菓子返してもいいんかーー?
めんどくさ!!!となってしまいます。。。
絶対、バレンタインデー、も面倒くさくなるやつやんー
1クラスといえど、何人いると思っとんねんー
皆さんどうですか?
- はじめてのママリ(妊娠35週目, 3歳1ヶ月, 6歳)

まぬーる
そういう付き合い方をする人は私は嫌です😂
仲のいい人同士の話ならいいけど、子供のクラスのお母さん達にばらまいていくような人は、ちょっと距離感間違えていると思いますよ。
あんたの職場じゃないのさ、あんたの近所じゃないのさって思いますね。狭いコミュニティで生きてる方なのかな?

はじめてのママリ🔰
クラスのみんなに配ってるんですか?!面倒ですね😂
誰か一人が持ってきただけじゃなくて、みんながそれぞれ持ち寄ってるなら一応、次の長期休みの時は何か持っていきます💦
こないだのお返しに、と個人的には持っていかなくていいと思いますが・・・あとから貰うだけもらって何にもなかったとか言われたりするんですかね💦💦
近所の家族ぐるみで仲のいいところにしかお土産買ってきたことないですよ😅

退会ユーザー
あぁ、います...
全く仲良くないのにクラス中にお土産ばらまく方います😂
たいていそういう方は距離感わかってない面倒な人です😂
コメント