※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供がうるさくてイライラする。食事やおもちゃに対してわがままで、我慢できない。要求に応じても不機嫌で、投げたり叫んだりする。

2歳半
うるさい、ほんとイライラする
一緒にいたくない

ご飯を食べたいって言うから出したら
「いらない!パン食べる!」
「お菓子!お菓子!」

動画動画動画で
大人が見たい番組を最後に見たのはいつだっけ

トミカとかおもちゃも
容赦なく顔にぶん投げてくるし
ガチャガチャしたいって言うからやらせたら
気に入らないものが出て
「いらない!」ってカプセルを投げ捨てるし

もう、うるさい
イライラする

コメント

₦⋆*mama

めちゃくちゃ分かります。笑
2歳9ヶ月の娘が
ずっとそんな感じです。笑
ママ抱っこして!ってゆうから、抱っこしよ!って行くんですけど逃げて嫌嫌。笑
あれしたいこれしたい、
させてあげよーとしても
嫌嫌。笑
毎日毎日気が滅入りますよね💦
いつも子育てお疲れ様です😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、気が滅入りますよね😭😭😭💦

    • 1月15日
ぽむ

食べないなら出さない、お菓子は与えない、
文句を言うなら部屋から出さないようにしてしばらくテレビを占領しますかね🤔笑
ガチャガチャはそりゃ当たらないからそもそもさせません。

預けて息抜きもされてくださいね😥
1歳からイヤイヤ期始まって2歳から4歳まで特に地獄でしたからわかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、保育園に預け仕事をする平日の方が楽だったりします😇😇😇
    気持ちが軽くなりました😭

    • 1月15日
  • ぽむ

    ぽむ


    その時期はそんなもんですよね〜💦
    平日は仕事終わりにイヤイヤされてクタクタになりますしね😂💦
    5歳でようやく楽になったうちの息子みたいなのもいますし、悩みすぎないようにしてくださいね(´・ω・`)

    • 1月15日
ひとみ💙🩵

わかります!!!!!!!
うちも同じです🫠🫠🫠
共感でしかないです。。。

お互い息抜きしつつ適度に頑張りましょうね!!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月15日
いちごみるく

保育士です!1番大変な時期ですよね!
みなさんご飯食べずにお菓子をほしがるとご相談にきます!
ひとつの案ですがご飯を食べたらシールをはっていく、3個たまったらご褒美に好きなお菓子を買いに行こう等もいいとおもいます!効くかきかないかはその子次第ですが少しでも食べてくれると良いかなと思います!

おもちゃを投げる行為はよくないですので私なら片付けちゃいます!3度言ってもだめなら強制的にこちらが片付けます。もちろん泣きますが落ち着いたらお話しにきてと伝えます。こなければ本人が落ち着いた時にどうして片付けられたのかお話します!

お話もできる年ですのでおかあさんの余裕がある時で大丈夫です!1つの参考までにと思いました!

少しでも息抜きできるときはしてください!