※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てふ
家族・旦那

両親への出産報告方法は何ですか?・コロナ禍で面会禁止・実母は1人目の…

両親への出産報告方法は何ですか?

・コロナ禍で面会禁止
・実母は1人目の時口出し多くてほぼ連絡してない

妊娠中はほっといてくれる実母ですが、1人目の産後お手伝いで自宅に1ヶ月来てくれた時、口出しがすごくストレスでした。

子どもを預けたり仲が悪すぎる訳では無いですが、価値観の違いが大きく、我が家のことに口出されるのがすごく嫌です。

育児に関することや、産後なのに「すぐお皿洗わないの?」「冷蔵庫の賞味期限きれてるよ」など実母に関係ないことを言われてイライラしました。

なので今回の妊娠は自分からは連絡しなかったし、産後のお手伝いもなしです。家に来る度食器を洗ってくれたりしてましたが、今では触って欲しくなくて「家事しなくていいから」て言っています。


1人目が生まれた時に連絡すると「おめでとう」はなく「今から面会行っていいの?」と来ました。まずおめでとうとかお疲れ様でしょ、と思いましたが面会に来た時も我が家の冷蔵庫の賞味期限を気にする実母。


今回生まれて連絡しても、また「おめでとう」の一言を言えないんだろうな、と思うと連絡するのが億劫です。

最近は基本的に実父から連絡来ることの方が多いので、実父に「生まれたよ」て連絡だけでいいですかね😂?

出産報告はやっぱり実母にとかありますか?
しないと拗ねそうだな〜とか、色々考えるの面倒くさくて。

夫にしてもらうのもありかなーと思ってますが、娘が産んでるのに夫から?というのも😂

LINEで実父だけでいいですかね😂

コメント

🐰

うちは両親と私でグループLINEを作ってるので、
グループLINEのほうに連絡しました

グループならお父様も見れるし、
お母様も下手なこと言えないような気がします😂

  • てふ

    てふ

    グループLINE昔作ったことあるんですが、用事が終わったら両親共抜けちゃったことがあって笑

    それからグループはしてなかったですが、グループのほうがまだ連絡しやすいので出産したら両親一気にグループで伝えようと思います😊ありがとうございます😣

    • 1月15日