![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠20週前後で子宮内胎児死亡の入院日数や給付金について相談です。22週で逆子の状態で死亡し、入院を最小限にしたいと考えています。保険の給付金についても調べています。他に用意ややるべきことがあれば教えてください。
妊娠20週前後で子宮内胎児死亡を経験された方、入院日数はどのくらいでしたか?
22週で逆子の状態で子宮内胎児死亡となり、大学病院を受診するように言われ明日朝イチで大学病院に行きます。
娘二人の預け先などの問題もあり、できれば入院は最小限にしたいです…。
また、子宮内胎児死亡についてネットで調べていると保険で給付金がおりると見たのですが、経膣分娩でも死産の場合は入院給付金だったりがおりるのでしょうか?
いろいろとわからないのですが、事前に調べておかないと産後は余裕もないだろうと思うので、他にも用意しておいたら良い事、やっておいたら良い事などあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
秋に13週で経験しました。
週数が短いため参考になるかわかりませんが、わかる範囲でコメントします。
私の場合は2泊3日でした。
手術扱いになるため保険金がいろいろおりました。(手術、入院など)
病院側で火葬の準備を5万円でしてもらえるとのことで、何も分からないしお願いするつもりでしたが、手術を担当してくれた先生に話したら、自分で手配した方が金銭的にも赤ちゃん的にもいいと思うよと強く押され、入院中に調べて自分で探しました。
居住地域によって利用料金が異なり、私が住んでいる地域には2か所あり、新しく出来た海の前にある火葬場を予約しました。市民のため利用料金は5,000円でした。
赤ちゃん用の小さな骨壷は楽天で購入しました。
火葬までの手続きは、病院で死産届をもらったら役所に提出し火葬許可証をもらう。予約した火葬場にコピーを送る。当日火葬許可証と骨壷を持って火葬場へ・・・という流れでした。
何かご質問がありましたら、わかる範囲でご返信しますね。
コメント