
① 3ヶ月から夜中に1〜3時間おきに起きることがあります。経験者はいますか?続く期間はどれくらいでしょうか? ② 朝は陽の光を当て、昼は長く起きて遊び、夜はぐっすり寝るのがいいとされますが、起こすべきでしょうか?
夜泣き・生活リズムについて質問です
①生後2ヶ月半くらいから12時から7時頃まで寝てたのですが3ヶ月に入ってから1〜3時間おきで起きるようになりました。みなさん経験ありますか?またどれくらい続いたでしょうか??
②5時〜6時半の授乳を終えたらまた寝て平気で10時くらいまで寝ています、昼寝もしっかり2〜3時間おきに1時間くらい寝ます。朝は陽の光を当てて、昼は長く起きて遊んで夜ぐっすりとネットにも書いてありましたが、起こした方がいいのでしょうか???
長くなりすいません🥲
- はじめて(1歳2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①24時まで起きてるんですか?20時就寝にしてみては?
3ヶ月頃から頻繁に起きるようになって5ヶ月がピークでした
②6時半の授乳終えたら明るい部屋に連れて行って光を浴びたらいいと思います!
昼寝はさせてあげてもいいです🙆♀️
はじめて
コメント、アドバイスありがとうございます😊
①産後から旦那がリビングにベッドを置いて育児の動線を短くしてくれた(今になって後悔笑)+仕事終わりがバラバラなためなかなか厳しいんです😭環境を作ってしまったのは自分ですが笑
あっとゆーまと考えて頑張ってみます!!
②わかりました!!頑張ってみます😊
退会ユーザー
24時に寝るなら10時に起きるのも無理ないと思います🤔
21時から脳が作られるので早めに寝かせてあげた方がいいと思いますよ!
はじめてのままま
こんなネットの情報にとらわれたものを信じるはやめましょう。
それぞれ家庭環境や子どもによって状況は様々です。
いろいろ試してみて、試行錯誤していくのがいいと思います。
みんな気を遣いあってうんざりです。
そんな、指摘されたような言い方無視しましょう😏