

はじめてのママリ🔰
こればかりは園によると思います!
長男の保育園は、次男育休中の今も8時〜16時まで預かってくれます😊

ママリ
妊娠中です!
うちの地域では育休中も通えます
ただ 時間が短くなります!
今はフルタイムなので
朝7時半〜18時半まで預かり
18時半〜19時は延長料金
それが 育休中だと短時間になり
朝8時〜16時 それ以外は延長料金かかります!
ただ 育休ではなく退職した場合は退園です(_ _)

はじめてのママリ🔰
園や地域によるのかなと。
私の地域では育休中でも預けられます。
ただ短時間保育で下の子が何歳までに保育園入園しなければ上の子も退園などルールがあります。

はじめてのママリ🔰
名古屋です!
育休に変更後は保育短時間になりますが、普通に預けてます!!
ちなみにですが、
保育料さえ払っておけば、県外に里帰り等した際に、一時保育として別の保育園に預けることもできました!
(二重で保育料はかかります😭)

Soy
私の預けてる園でも先日聞いたところ見てもらえるとのことでした!
予め聞いておくといいかもしれないですね💦

初めてのママリ
千葉です。
予定はまだ長ったですが、上の子申し込み前に市役所に聞きました😆
うちの市は下の子が1歳になって最初の3/31までは退園せずに預かってもらえます。産休中は標準時間で育休に変わると短時間です。

退会ユーザー
うちは1歳児クラスまでは産休に入ったら退園です🙌🏻2歳児クラスからなら育休中も短時間で利用可能です😊

たこさん
うちの自治体は産休中は標準時間認定のままでOK(でもお迎え時間は園の指示に従う)、育休中は短時間認定に切り替えて継続可能です✨

はじめてのママリ🔰
皆さま、お忙しい育児家事お仕事の合間にたくさん回答くださってありがとうございました😭❤️🔥
まとめての返信でごめんなさい🙇♀️
園によっては短時間で継続して預かってもらえるのですね!安心しました!
コメント