※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよっこ主婦🔰
産婦人科・小児科

離乳食後に息子がむせて吐くことが増えて心配。病院に行ったが特に異常なし。同じ経験のママさんからアドバイスを頂きたいです。

1歳3ヶ月の息子が最近、離乳食を食べた後にむせたりすると吐く事が多くなりました。早食いしてしまうような感じがあります。今までは、吐くまでの事なくて昨年末から急にそのようになりました。病院にも行き特に病的なものではないという事で様子を見るようにという事でしたがいまだに時々吐くので心配です。何度も病院に行くのも息子の負担になって可哀想な気がしてしまいます。同じような経験をされたママさんがいらっしゃいましたら対処法など教えて頂きたいです!
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

仕事柄嚥下について勉強してます。

文章見た感じ、まだごっくんが上手ではないのかと思います🥺
もちろん年齢的にも…!
早食いとのことなので、隣で声かけや説明したり、数口に一回お水飲ませてしっかり嚥下させるのがいいかなあと思いました!
むせてるのは、気管に入ったのを自分で出して誤嚥を予防しているので良いことです🙆🏻‍♀️!

もしくは消化不良で吐いてるのか…??
形態や量はどうでしょう🤔

  • ひよっこ主婦🔰

    ひよっこ主婦🔰

    ごっくん上手じゃないです💦
    声かけや説明をしたりしてゆっくり食べさせようとすると最近は、怒りながら泣いたりします!
    お茶を飲むのにもむせたりして咳き込んで戻してしまうので最近どうしたらいいのか悩んでいます。

    形態は、食べた物がそのまま出て来たり量は、1回分の食事の半分くらいとか少しだけだったりとまちまちですね。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    水分でもむせるの大変ですね…💧
    高齢者だととろみをつけてむせないように工夫することが多いです。

    食材の大きさや柔らかさを見直してみてもいいかもです。
    食べてる食材は、月齢のBFの大きさや硬さと同じ感じですか??

    • 1月14日
ひよっこ主婦🔰

ストローで吸う力の加減が上手くできてないのかもしれません💦
そうですよね😅

ちょっと大きかったり硬さも少し硬いのかもしれません!ちょっと見直してみます🙇‍♀️