
赤ちゃんの寝ているときの唸りについて心配しています。唸りが激しく、寝不足になっています。成長の一環やガスのたまり、授乳量の問題かもしれません。初めての育児で心配が尽きません。
赤ちゃんの唸りについて。
もうすぐ1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
一昨日くらいから寝ているときの唸りがすごくて。
「ううー」「ゔーーん」「あーゔぅ」など普段の菅間からは想像つかないくらいの声で、たまに笑ってしまいます😂
抱っこされて寝ているときは唸りませんが、布団などに横にすると唸ります。
そのせいか3時間とか寝ていた睡眠も、あまりまとめて寝なくなりました。
成長の一環なのでしょうか?
それとまガスがたまってるから?
完母なのですがあげすぎ?
初めての育児、
楽しいことも幸せなことも多いですが
心配が尽きないです😭
- mr_baby0725(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

さらい
1ヶ月のときはよく唸ってました。
録画しておけばよかった、、今は全うなりません。
昔のひとは唸るときに成長してるっていっていたそうですよ。

にこたん
うちの子も同じでした!
心配になりますよね(><)
私もここで相談したりしましたが、赤ちゃんはそれが普通みたいです✩
何か病気なんじゃないかと、本気で心配しましたが、何事もなく1歳まで成長しましたよ( ˙˘˙ )
そのうち唸らなくなります✩
-
mr_baby0725
お返事ありがとうございます!
普通なんですね👼🏻
今は唸りで本当に心配しますがうちもすくすく成長してくれるといいです🤗- 1月6日

りんりんりん♡
生まれてから唸ってましたー!
気になって寝れないくらいでした(´・ω・`)
2ヶ月くらいから唸ることが少なくなり、今では唸らないです!
特に問題はなかったので大丈夫だと思います。今だけ現象です😭
-
mr_baby0725
ありがとうございます🙌🏻
そうなんです!気になって寝れないです(笑)
今だけなんですね!ムービーでも撮ろうかと思います☺️- 1月6日

みん
コメント失礼します(^-^)
わたしもその頃くらいから唸りが始まりました。。わたしの娘の場合は飲み過ぎで苦しいみたいでした。。ゲップ出してもダメでしたので😅
唸りも3ヶ月までは治るらしいです!
わたしも完母で原因が飲み過ぎって、調節出来ないな、、と困ってましたが段々成長して行くにつれて飲む量が一定になったのか唸りも減りました。
先生などに聞いても今頃唸るのは仕方ないよ〜〜みたいなことしか言われません。。
かわいそうですが成長するにつれて治るらしいのでわたしは様子見でした。。
参考にならずすいません(>_<)
-
mr_baby0725
ありがとうございます🙌🏻
うちも飲み過ぎなのかもしれないです🙄溢れるくらい出るので(笑)
母乳の飲む量も少しずつ上手に調整できるようになるのですね!
いえいえ!とても参考になりました!ありがとうございます!- 1月6日

☆
双子含め、4人子供いますがみんな唸ってました!
初めての子のときは病気!?
と焦ってました(笑)
理由は諸説あるようですが二、三ヶ月くらいしたらいつのまにか唸らなくなってました(*^^*)
-
mr_baby0725
ありがとうございます!
双子さん👶🏻👶🏻可愛いでしょうね💓
みんな唸ってると聞くと安心です🙌🏻ありがとうございました!- 1月6日

ダイア
びっくりするくらい唸りました。うるさくて眠れないくらい。相談しても成長過程との事でした。2.3ヶ月くらいに、あれ?なくなった?と思いましたよ!ゲップとかガスとかの問題じゃなかったと思います!
-
mr_baby0725
ありがとうございます✨
唸りでねれないの同じです😂
本人👶🏻も起きてしまっています💦
今だけのことなんですね!
ありがとうございます☺️🙌🏻- 1月6日
mr_baby0725
お返事ありがとうございます!
そんな言ってもらえて少し安心しました☺️✨
成長過程として大事にします🙌🏻