![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
はい🙋🏻♀️
4月入園の申請をして、通わせず育休延長したいということでしょうか??
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私の頃もコロナ禍(2021年)でしたが、全落ちしました😅
あの頃よりは預ける人も増えてるはずかと思います💦
わたしは育休が終わり復職する年に申請したので、そこで全落ちして認証に入れました☺︎
(余談ですが、当初は認可以外は見ていなかったのですが、結果、預けた認証が一番近くて内容も良くて、そこに預けて良かったと今では思っています、なので認可以外もよく見られるといいかと思います🥰)
-
はじめてのままり
あ、すみません新しく投稿してしまいましたw
- 1月14日
-
ママリ
全然!ありがとうございます😆
認証でも良い所に巡り会えて良かったですね✨認証だと手出しの保育料とかあるのですか?園にもよると思いますが…- 1月14日
-
はじめてのままり
認証は園によって保育料が変わると思いますが(教育の内容や手ぶら保育などによって異なると思うので)、区から補助が出ます!それも階層によって個人差はあると思いますが…
うちはまぁ認可に通うより高くはなりましたが、人によってはトントンの場合もあるようですよ😃- 1月14日
-
ママリ
確かに階層にもよりますよね🤔認可と同じくらいで通える場合もあるのですね✨参考になりました!ありがとうございます🥰- 1月14日
ママリ
早速ありがとうございます😊
はい、できれば申請して不承諾になって延長した方法をお伺いしたいです!
はじめてのままり
わかります、同じ状況でした!
保育園に受かって「辞退」したとしても、次の選考で不利になったりということは一切ないと区役所に確認したことがありますよ!
また、認証や認可外に預けて補助金をもらう場合も、「認可に落ちた」という事実は全く関係ないとのことです♪
実際、認可全落ちして認証に預け、翌年度も補助をもらうために"認可に落ちた事実"が必要だと勘違いして申請をしたところ二次募集だったのにまさかの受かってしまい笑、区役所に相談してそのように言われました🙋🏻♀️
不安があれば、正直に区役所に電話で相談すると丁寧に答えてくれますよ!品川区の保育課、丁寧な方が多くて信頼感がありました🥰
はじめてのままり
あ、ただ、保育園の辞退と選考については上記の通りでしたが、育休延長できるかどうかは会社によりますよね…?「不合格」の証明が必要だったりするとまた話は違いますかね💦
ママリ
色々詳しくありがとうございます😊
認可全落ちだったのですね、それは何歳クラスでしたか?
できれば1歳月の保育園不承諾になり、育休手当を延長したいのです😅うちの職場では1歳月の不承諾通知が必要なので💦
はじめてのままり
1歳児枠のときでした!
7枠まで書いたのですが全落ちでした…😅
こればっかりは階層とかが関係するのでなんともですが…やはり激戦ですね💦
ママリ
1歳児4月で全落ちでしたか?7枠までで全落ちなのですね💦去年の空き状況見ると、コロナで預ける人が減ってるみたいで結構空きがあるんですよね😂
ママリ
ちゃあさんは全落ちで育休延長されたのですか?それとも延長せず認証に預けたということでしょうか?🤔