※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
住まい

皆さん家を建てるならどちらを選びますか?(雪国です)A・土地代なしでそ…

皆さん家を建てるならどちらを選びますか?(雪国です)

A
・土地代なしでその分家にお金を全振りできる(300坪)
・固定資産税が5万円もしない
・実家は隣県車で30分程、義実家は同じ県で車で10分程
・旦那の地元だけど自分の地元ではない
・森と海で物凄く田舎
・小中は1つしかないから行く所は限られてる
・車で2分位にコンビニスーパードラッグストアなどが1店舗ずつあるものの、後は30分車を走らせないとお店がない(スーパーは21時には閉まる)
・職場も隣県の実家の方だから車で30分以上かかる
・小児科がなく大きな病院でしか見て貰えない
・病院にしろ役所にしろ人がいないため待ち時間がほぼない
・小学校上がる前に建てたいけど無理だったら息子は小1辺りで転校することになってしまう

B
・土地代あり(80坪位あるのかな?)
・固定資産税数十万ととにかくAより高い
・実家は車で10分、義実家は車で40分程
・田舎ではあるもののAよりは盛んでお店も交通量も多い
・学校も近くに沢山あるし人も多い
・スーパー等も割と近くにあり24時まで営業もしてる
・職場も車で10分とかの距離
・行き慣れた小児科もある
・人が多いので役所や病院もとにかく待ち時間が長すぎる
・保育園で馴染みある子が小学校にもいる




金銭面を考えれば土地代も固定資産税も浮くAにしたいけど、唯一の悩みがお店がなさすぎることと知り合いがいないこと。そして職場が遠い。Bの方が旦那も地元ではないけど高校はBの県に行ってたし土地勘もある。お店も沢山あったりするけど土地代も固定資産税もとにかく高い。。

割とのんびり暮らしたい気持ちもあるし田舎の方はおじさんおばさん親しくしてくれて優しいし、実家より義実家が好きなので実家と離れられるのは個人的に嬉しい。

ただ義父の兄にも言われてたけど元々盛んな都会よりに住んでた人からするととにかくAは何もなくて不便だから辞めとけとのこと🙂

旦那は小さい頃別に困った事もなかったそうですが、中学など私は学年100何人居たのに旦那は10何人。。。学校終わりも私はショッピングモールに遊びに行ったりしてましたがとにかく森と海しかないから家遊びが多い。。きっと息子の時はもう少し人数多い学校になってるだろうけど楽しい学校生活を過ごして欲しい気もします!

皆さんならどうするか意見聞きたいです😄

コメント

sun

B一択です。✨✨✨✨

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    ありがとうございます!

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

迷わずBです。
職場まで車は10分はかなり楽だと思います。
特に、子育てしながらの出勤日の朝は時間との勝負なので、少しでも近い方が気持ち的にもかなり余裕持てます!
Bの方が、Aに比べて土地代に関して以外のメリットが大きいかなと思います!
私が住んでる場所だと、80坪あればめちゃくちゃ広いです😂

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    確かに職場近いのは楽ですよね😂パートで働こうと思ってるので割と朝は余裕あるかもしれませんが、もし子供が熱とかで迎えきてって言われた時に40分もかかるってのが結構難点で😭

    貴重なご意見ありがとうございます!!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、売らない前提ではあるかも知れませんが、万が一将来売りたい!となった時に、Bの方が売りやすいと思います😊

    • 1月14日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    今の所は売らない前提ですかね😂

    元々今Bの坪を某チェーン店に駐車場として貸してる状態なのでそれを辞めて家を建てたとしても確かに後々売るとなった時には絶対売れるとは思います🥹

    • 1月14日
deleted user

Aに近い感じで家を建ててます。
車生活なので別に線な不便に感じませんよ。
土地代ないのはほんと助かりました。それ分家にお金かけて大手で建てたし内装や家具にもこだわり、友人には高級感あると褒められますよ。
ちなみに職場には40分かけて通勤してます。

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    きっとBばかりの回答だと思ってたので初めてAよりの回答が来てびっくりです😳

    確かに仰る通りですね🤔
    BからAに行く時も無料高速道路に乗って行けるので早く走らせればまぁその分早くはつきますが..

    私達も金銭面に今は余裕が無いため旦那は土地代浮くだけでもほんと良いし、平屋を建てたいってのもあるから坪数広い方がよりこだわって作れるって言ってて私も家はこだわりたいけどって悩んでました😭お金に余裕あればBでもいいんですけど..固定資産税も6.7万は変わると思うので。。

    40分!凄すぎます🥹

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直80坪だと平家は狭いと思います。
    我が家は100坪強で2階建です。田舎は特に土地広いのが当たり前なので80坪で平家だと庭と駐車場確保するには狭いかなと感じます。都会の方からしたら充分と言われますが田舎は広い庭ありの家庭がほとんどですしね。
    周りの方々もご年配が多いですが皆さん顔見知りになりフレンドリーで優しく気遣って頂いていて有難いですよ。ちなみに実家も義家も近いですが頼りにはしておらず基本自分達だけで生活しています。

    Bは新興住宅街ですか?
    そのような場で建てた友人は派閥もあるし近所の子供同士のトラブルで気まずいけど家建てたから動けないし…みたいな悩みもあるようで、それはそれで大変だなと思いながら聞いてました。

    • 1月14日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうですよね..この前土地を見に行ったのですが正方形の土地で両サイドに後ろはもう家が結構ギリギリまで建ってたのもあり絶対狭いって印象はあったのが本音です😖

    Aは長方形で横に長い感じの土地で隣に1軒新しい家がたってるだけの平屋に適した土地の形ではありました..🥺

    まさに旦那が庭とカーポートも確保したいって言ってたのもあり尚更悩んでるのが現状です😂

    新興住宅街ではないです!ただその土地も今は某チェーン店に駐車場として貸してたりってのもありますし隣家は結構古い家でいかにもずっと住んでるような感じで新しいお家が近くにはたってないので人見知りもあり近所付きあい上手くできるのかなぁ..って思ってます🥲

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家を建てた経験がある側としてのアドバイスですが、正方形で平家を建てるとなると中心を空間(中庭)にして採光しないと暗い可能性ありますよ。平家を建てるなら絶対横長の土地がいいと思います…
    もし土地をBに決められるのであれば広さと形状から平家は厳しいかもしれませんね…
    ギリギリまで両側・後ろに家があると更に光が入りにくいです。

    色々比較点はあるとは思いますが、家を建てるってなかなか100点満点にはなりません。何かしら妥協する部分は必ず出てくると思うので自分達が何を優先したいのか順位をつけて決めて行ったほうがいいですよ。

    • 1月14日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    とても参考になりました🥹
    以前にも1度似たような質問をした際全員がAで私の気持ちもAよりで、でも旦那は譲らずって感じだったのですが私も平屋にしたいって気持ちはあり。。
    ただなんとなくですがママリさんからのお話も聞いてどっちがいいかは決まってきたかもしれないです☺️

    老後の事も考えた上で平屋がいいという旦那の意見は絶対変わらないので..上記どちらもメリットデメリットある時点で確かに100点満点にはならないので何を優先したいか考えた上で決めることにします!ほんとにありがとうございました🥰

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、価値観はそれぞれ皆が違いますからね。
    我が家も職場や繁華街からは遠いなどデメリットはありますが、お金をかけてしっかりとした耐震性のある大手ハウスメーカーの家を建てたい、内装もオシャレにしたいって気持ちが強くて親族の土地を譲り受け土地代浮かせました。
    ローコスト住宅とかは絶対に嫌だったので満足はしてます。

    自分の優先度高い物が満足いく結果であればある程度は妥協できます。100点満点にはなりませんが後悔はないですよ。
    是非後悔のないステキなマイホームを建ててください。

    • 1月14日
あんちゃんママ

私は結婚してそこそこ都会な地域から結構な田舎に嫁ぎました💦でも、特に不便とは思ってません😌買い物もネットで済みますし、copeなども頼れます✨
平家建てたいのであれば土地代浮くし今後売る予定ないのであればAが良いと思いました🥺ちなみに私も職場まで車で40分かけて行ってます💦

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    確かにネットもありますもんね😳Aに建てるつもりで話進めてこうと思います!ちなみにお子さんがもし今後保育園などでお熱が出てお迎え頼まれたりしても40分かかる面はあまり気にしてないですか..?学校などと職場は県が変わってしまうのでそこだけ心配で😖

    • 1月15日
  • あんちゃんママ

    あんちゃんママ

    地域によるのかもですが、私が元いたところは政令指定都市ですが乳幼児も医療費500円かかりましたし、コロナ禍での出産お祝い金(10万円)も政府から配布の期間がが終わった時点で終了でしたが、今住んでるところは自治体のお金で今も継続でしてくれています🥺娘も10万円いただきました🙌もちろん医療費も無料です✨なので私はこっちの地域の方が子育てするのに本当によかったなーと思ってます🥰
    基本急なお迎えは夫が行きますが(第一連絡先が夫)繁忙期で夫が電話に出なかったときは私に連絡があり、保育園も私の職場が遠いことは承知しているので、「職員室にいますねー!急がず気をつけて来てください〜」って感じでありがたかったです!
    主さん義実家好きとの事ですので、(私も実家好きですがそれより義実家の方が好きです笑笑)そういうお嫁さんも希少でしょうし、もし頼れるのであれば普段からまめにコミュニケーションとっておいて、ピンチの時にはお迎えお願いするのもアリかなと思います!

    • 1月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    私もAとBは医療費の金額が違いAの方がいいんですよね🥺

    なるほど!私の場合、旦那は私より更に遠くの職場なので余裕で2時間以上かかり私しか行く人がいなそうです..😂

    確かにお願いするのはありかもしれないですね😳

    返信ありがとうございます!!🥰

    • 1月15日