※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れあ
ココロ・悩み

赤ちゃんの授乳でストレスを感じ、産後うつではないか不安です。赤ちゃんにイライラしてしまい、育児に自信を持てない気持ちがあります。赤ちゃんのお世話が大変で、泣いてしまうこともあります。

これって産後うつでしょうか?

2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています
母乳の後ミルクを足すのですが
飲み切るのに1時間くらいかかります
母乳量的にお腹いっぱいではないし、乳首のサイズも
あってるのですが途中で寝てしまったり
起きていても首を振ったり吸わなかったりで
ミルクを残してしまいます

1回の授乳に1時間以上かかるし飲んでくれないイライラで赤ちゃんに強く当たってしまいます
旦那が育児を変わってくれて、外に出るようにしてくれますが出かける気分にもなれず
私の様子を見て心配してくれてくれるのですが、
仕事を遅くまでして来て、その後に育児も任せてしまう
申し訳なさに泣いてしまう事がありました

育児がこんなに大変だなんて思わなかった
私に育児は出来ないのではないか
産まない方が良かったのではないか…
いろいろ考えてしまいます



コメント

まい

産後うつと断言することはできませんが、近いものはあるのかなと思います。

飲まなかったり寝てしまうのは足りてるってことじゃないですかね?結構泣いてしまう感じですか?
辛かったら完ミでもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

産後うつかは病院行かないと分かりません。ですが、自分が辛いと感じるなら、体や心を休ませることが大切だと思いますよ😊産後2ヶ月なら体も心もまだまだ辛いですよね!
旦那さんいっぱい頼って、リラックスタイム作りましょ😊

ミルクを思うように飲んでくれないと、心休まりませんよね😭
お子さんが、ちょこちょこ飲みタイプさんならいっぺんに母乳もミルクもは飲めないのかもしれないです。助産師さんや子育て支援センター行くと、相談のってもらえますよ😊♡

deleted user

書いてある感じだけだとうつまではいかないのかなと思いますが
産後は不安定になる人が多いですし
産んだ産院でカウンセリング受けたり
保健師さんに話聞いてもらうだけでも楽になると思います。
相談したらうつのチェックシートみたいなのもしてくれます。
それも自殺を考えるとか、わけもなく涙が出るとかのチェックがあった気がします。
私も同じでした。
すべて上手くいく方が珍しいですよ!
まだまだ産後あまり経ってないし大変ですよね。

ままり

育児ってほんと大変ですよね‥
私も今考えるとたぶん産後うつだったんだろうな‥と思います。

妊娠出産ってとても大変なことですし、産後24時間四六時中赤ちゃんのことに気を張ることも、ママは無意識ですが心身共にとても大変なことです。

長い期間妊娠して、おなかの赤ちゃんに気を使い、妊娠のマイナートラブルも乗り越えて、生死をかけて出産したのです。

妊娠出産はマラソンの後に交通事故に遭ったのと同じ😅

そんな大変な偉業をこなしたママ、そして2人の赤ちゃんですから、仕事をしてても育児してくれるパパに対して感謝はしても、申し訳ないとは思わなくて良いかと思います☺️

育児はワンオペでは本当にキツいし、ふつう無理です‥れあさんがしっかり育児しているからこそ大変なのですからこれからも育児できるし、育児協力してれあさんを心配してくれる素敵なご主人がいるから、産んで良かったですね❤️