![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は忙しく、私は時短正社員で保育園児2人を育てるのが大変。家事もストレス。休む時間がない。支える人もいない。将来の働き方に悩んでいます。
旦那さんが仕事忙しい方、ご自身はどのような働き方ですか?🤔
もともと忙しかったのですが、11月頃からほぼ終電帰り、土日もどっちかは仕事、どっちかは寝る…と言う感じです😅
私は時短正社員で働いてますが、保育園児2人いて、正直きついです。
忙しい旦那に家事育児をお願いするのも心苦しく…
近くに頼れる人はいません。
私は平日も土日も休むことができません。
保育園は仕事が休みだと一緒にお休みをしないとですよね😞
旦那が転職するか…私がパートになるか…
正社員でも頑張れるものなのでしょうか?😅
お金を考えれば正社員がいいのですが…
旦那も実家も頼れない中、お仕事されてる方いますか?自分の時間ありますか?私が体力ないんですかね😞
家事は最低限、掃除も行き届かず、それも自分的にストレスです。
キャパの問題ですかね😭
- ママリ
![とら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とら
うちも去年まで主人が始発&終電勤務、休みがあっても夜勤でつぶれる、、で共働きですがほぼワンオペでした。
そのうち体調崩してしまいほんとに大変だったので、有給取って保育園預けて自分の時間作ってました💦
年に数回ですし、預けないと私が倒れる!と割り切って預けてます。
子供一人ですがそれでも共働きワンオペ大変なので、ママリさん本当に頑張ってらっしゃってすごいと思います😭
現状、だいぶ無理なさって保ててるのかなって。
うちは主人が転職し勤務体系が変わったのでそのまま時短正社員で働いていますが、転職なければ私がパートにしてました💦
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
夫は終電まではいかないですが、23時過ぎに帰ってくる事が多く、お休みは平日1日かたまに2日ありますが、仕事に行くこともあります😅
私はフルタイム正社員で働いてます。
来年から上の子が小学生ですが、保育園児2人で実家は頼れないですが、まぁなんとかなってます💦
おそらく夫に、育児家事お願いすることに心苦しいと思った事がないからだと思います😂(むしろやる量少なくてイライラする事もあり笑)
育児は夫婦2人でするものだし、それが仕事で帰りが遅くできないなら、家事くらいしようねという感覚です!
ママリさんは土日も平日も休めてませんとのことですが、旦那さんは土日どちらか寝てるなら、不平等じゃないですか⁈🥲
あと、平日ですが、仕事お休みでも保育園がOKなら預けれると思います💦我が家は夫が平日休みの日は子供達は保育園でその間、家事してもらってます。
コメント