![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が赤ちゃんを産みたいと言っています。男女の違いや兄弟の概念がわからないため、保育園で女の子らしいことも言うことがあり、心配しています。どう対応すべきか悩んでいます。
3歳の息子が自分で赤ちゃんを産みたいと言います。
最近赤ちゃんをお世話したいという気持ちが強いようで、自分で産みたいと言っています。
そして自分と私と夫の家族3人で赤ちゃんを育てようね!と。
男女の違いや兄弟という存在がまだわかってないからだと思うのですが、割とおっとりした性格で、保育園は女の子が過半数なのもあってか時々「スカート履きたい」「ぼく、エルサになるの」といったことを言い出すので、少しドキドキしています。
電車やウルトラマンなど男の子らしいものも好きです。
身体と心の性が別々でも構わないとは思っていますが、これは真剣に向き合うべきものなのか、幼児あるあるで微笑ましく見守ればいいのか、気になっています。
ウチも同じですという方いらっしゃいますでしょうか?
みなさんならどう対応しますか?
- りぃ(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは割とそんな感じですが今の所中身は男の子なんだろうなと思ってます。
今年中なのですが成長して男の子と女の子の違いなど理解してきた実感あります。
うちも年少まではスカート欲しいと言われてます😂
大人になったら女の子になるって言ってて一人称がでてくる様になったら「わたし」で(ぼく、おれとも言ってたけど)プリンセスの服着てる女の子見かけたら「プリンセスの服欲しい」、ラプンツェルの上履きがいい、ピンク色のキラキラのサンダル欲しがったりしてましたが大分落ち着いてきましたね。
可愛い物好き男子って感じです。
猫と犬欲しいの流れで赤ちゃん欲しいとも言われましたが無理だからか、最近ぬいぐるみを自分の赤ちゃんとして毎日可愛がってます。
![まひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろ
赤ちゃん産みたいとかはいいませんが、赤ちゃんのお世話大好きです😂あと息子はラプンツェル大好きです😂❤️かなり好きなようでラプンツェルが身につけてる紫色やピンク好きですね🙄青もすきですが、、2歳の時に欲しい!!と言われたのでラプンツェルの可愛い靴下買ってあげました!エルサのも😂❤️普通に園にはかせていきましたね✨
担任の先生が男の先生なのですが驚きつつも、そうだよね!今の時代は男も女も関係ないからね!ラプンツェル可愛いね〜♪なんて褒めてもらって上機嫌な息子でした😂
最近は赤ちゃんのお世話したがるので、家にあるぬいぐるみ使ってお世話してあげてますね😂それで優しい気持ちとか思いやりが育つのなら何だっていいかなーと思ってます😂✨
わたし自身弟がいるのですが、小さい頃マニキュアしたい!とかいうので、2人でマニキュア塗って遊ぶこと多かったのですが、今じゃ普通に男です😂😂が、女の子の気持ちがわかる男に成長したようで楽です。笑
なので、息子に対してもそんなに不安になってないです😊可愛いものがすきならそれでもいいかなーと!服もピンク系とかも普通に買って着せます😊ピンクの似合う男ママはかっこいいと思う!と声かけるとかなり嬉しそうです♪
遊びでかけると歳上の女の子に靴下ラプンツェルだ!いいなー!!と言われてました😂
その子とはなぜか初めましてだったのですが、息子とその子はありのままでを歌いながらぐるぐる回って遊んでました😂😂💦
-
りぃ
女子の気持ちがわかる男性なんて最高ですね!
息子もぜひそうなって欲しいです☺️
夫がピンクとか女の子の好きそうな色を息子が欲しがると男子から舐められるのではと不安がって嫌がるのですが、これからはその考えはちょっと古いんじゃない?と反論しようかなと思います。
ありがとうございます!- 1月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子かと思うくらいに同じこと言ってます😂😂
息子も同じくらいの年齢のときに「〇〇が赤ちゃん産んだらママとパパがお世話してね」と言ってて、私が2人目妊娠して最初のほうは自分のお腹にも赤ちゃんいるって言ってましたが、途中から男の人はお腹に赤ちゃんできないと理解してました!
あとブランケットで「エルサみたいにして」とハマってたときありました!(エルサの氷の女王のスタイルで、ブランケットをマントみたいにして欲しい)
今はエルサではなく「王子様みたいに」に変わりましたよ☺️
あまり不安にならなくても大丈夫だと思います✨
-
りぃ
本当に我が家と一緒で笑っちゃいました。
保育園の女の子たちの影響もあるようで、髪を伸ばしてエルサみたいな髪型にしたいそうです。
真面目に訴えてくる息子はエルサよりは圧倒的にオラフ顔なので、笑うのを我慢するのが大変でした。
うちも5歳になったら落ち着くのかしら🤭
王子様みたいに、なんて素敵ですね!
ありがとうございます!- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチの長男も「大きくなったらカッカになる!トットじゃなくてカッカ!」と言っていますし、「赤ちゃん産むの!」とも言っています😂
色は赤が大好きで、今の時点では「ランドセルは赤にする!」と言っています。
この前なんか、新しい傘を買う時、イチゴとお花の超ラブリーな傘を選んだので、「本当にいいの?」と何度も確認しちゃいました🤣
西松屋にTシャツ見に行っても、リボンやハートが付いているのを選んでくることも多いです。
でも好きな物は仮面ライダーで、遊びの7割はたたかいごっこです。カッコイイものにも憧れが強く、2歳半ごろからは「俺」と言っていて、「可愛いね」と言うと怒りながら「可愛いじゃなくてカッコイイって言って!」と言われます😊
でもキャラクターではポケモンのポッチャマ、ピカチュウ、イーブイなど可愛いのが好きで、すみっコぐらしとかも好きです。
とりあえず多趣味だなぁ〜くらいで微笑ましく見てますよ😄
-
りぃ
ありがとうございます!
うちもポケモン(可愛いタイプ限定)やすみっコぐらし大好きです!
この前ウルトラマンを見て少し興味を持ったようですが、半日でブームが去りました😂
特撮ヒーローが好きな男の子ばかりじゃないんだなぁ、としみじみしています。- 1月18日
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
うちの息子もおなじような感じだしいまも言ってます!3歳頃は自分のこと私といってました(いまはオレです)。スカートっぽくタオルや布を巻いてあそんだりもしてました。キラキラのサンダルも欲しがったり…(サイズがなくて買えませんでしたが)
最近は、女の子にうまれたかった。手術して女の子になりたい!と言っていたので、やるなら自分で働いてお金貯めてやりなー。とてもお金かかるし大変な手術だし注射やお薬などたくさんしなきゃいけないけど、それでもやりたくてやるひとはいるよーと伝えました。もしこの子がLGBTQだったらどうするか…将来は…とか考えすぎて真剣に向き合いすぎてもつかれますし、まぁそういう可能性もあるかぁ、やりたいっていうならまずは家のなかだけで好きなようにやらせてみるかぁ、それでもやりたい!っていうなら外でもスカートとかやらせてもいいよなぁ、みたいなスタンスでいます🙆息子も恐竜だのロボットだの男の子ぽいのもすきだし、リボンやフリフリのドレスなどもかわいい💓すき💓と言ってます。髪も結びたいというのでとりあえず後ろだけ伸ばしてみてます。
もしまわりの目とか抵抗感あるなら、まずはおうちのなかでやってみよう!と言ってみるのもありかなーと思いますよ!
-
りぃ
私も息子の思うまま好きに大人になってもらえたらいいと思うのですが、どちらかにも否定的にならず、というのが何とも難しく感じています。
あまり否定はしたくないのですが、変に孤立していじめられたら…と思うと。
でも息子のやりたい気持ちも大事にしたいし…。
おうちのなかで作戦、とても現実的ですね!
やってみようと思います。
ありがとうございます!!- 1月18日
りぃ
ありがとうございます。
3歳はまだまだ男女がわからない年齢なんですね。
うちも女の子らしい可愛いキャラクターや色が好きだし、僕と私が混ざるし(何なら語尾も)ドキドキ見守っていましたが、これが落ち着いていくのかレベルアップしていくのか楽しみです!
はじめてのママリ🔰
うちも一人称が私の時、語尾が「わたし〇〇よ〜」とか「わたし〇〇したいわ」で妙に女っぽかったです🤣
語尾は一時的な事でした✨
5歳の今でもメイク好きだし可愛い物好きな所は結構あります。
園で使う用品も男の子皆が水色な物をピンクが良いって言うしどうしようかな?って少し悩む時もあります。
特に男の子だから女の子だからと私から決めつけるつもりはなくなるべく本人の意思やありのままを尊重する様に受け止めてますが、集団生活で自分なりにに性別の違いを学んできてるのかなと感じ取れる部分でてきました。
年中になってから羞恥心とかもでてきてるので、自分から使ってるの恥ずかしくなれば言ってくると思うんですよね☺️
はじめてのママリ🔰
ちなみにもし仮に中身が女の子でもそれはそれでいっか!位の気持ちで構えてます😂
我が子なので受け止めるしかないし我が子なりの成長を楽しむのみです👍