
コメント

はじめてのママリ
元幼稚園教諭ですが大丈夫だと思います☺️
集団生活に慣れればお友達との関わり方もわかってきますし、そもそも参観日など親が見ていると普段よりテンションが上がって、いつも出来ていることが出来なかったりびっくりするような事をしちゃう子もいます。
半年〜一年単位で気長に見てあげてください!
はじめてのママリ
元幼稚園教諭ですが大丈夫だと思います☺️
集団生活に慣れればお友達との関わり方もわかってきますし、そもそも参観日など親が見ていると普段よりテンションが上がって、いつも出来ていることが出来なかったりびっくりするような事をしちゃう子もいます。
半年〜一年単位で気長に見てあげてください!
「おもちゃ」に関する質問
皆さんなら早急に婦人科に行きますか? 6/25に中出ししました アプリでは6/28が排卵予定日でした 7/7に外出しで仲良ししました この時に入れるタイプのおもちゃも使いました💦 7/8朝起きると少量の茶色い出血ありました 入…
旦那さんとお子さんだけで1日義実家に帰ったとき、みなさんは何か義母さんにお礼の連絡いれてますか? 私は子供がおもちゃ買ってもらった、お小遣いお祝い等もらったとかあれば連絡しますが、普通に遊びに行っただけなら…
火災保険に詳しい方教えて下さい🙇♀️ 去年の9月に家具を運んでた際に天井に穴を開けてしまい、家財保険を使いました。(手出しのお金はゼロでした) そして今月に子供のおもちゃを踏んで私が転けて肘で壁にタイアタックし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
元幼稚園教諭という事で質問させてください💦
今日周りの子がすごくお利口でびっくりだったのですが、やはり月齢が半年前後くらい違うとやっぱりちがうのでしょうか?性格もあるとおもうのですが...
はじめてのママリ
月齢も性格も関係あると思います!
入園してすぐは同じ学年なのに3月生まれの子が4月生まれの子をお姉ちゃんと呼んだりする姿も見た事あります☺️
あとは幼稚園の入園前に保育園や習い事などに通っているかなども関係あると思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね...ありがとうございました。やはり見守るしかないですよね...