コメント
はじめてのママリ
元幼稚園教諭ですが大丈夫だと思います☺️
集団生活に慣れればお友達との関わり方もわかってきますし、そもそも参観日など親が見ていると普段よりテンションが上がって、いつも出来ていることが出来なかったりびっくりするような事をしちゃう子もいます。
半年〜一年単位で気長に見てあげてください!
はじめてのママリ
元幼稚園教諭ですが大丈夫だと思います☺️
集団生活に慣れればお友達との関わり方もわかってきますし、そもそも参観日など親が見ていると普段よりテンションが上がって、いつも出来ていることが出来なかったりびっくりするような事をしちゃう子もいます。
半年〜一年単位で気長に見てあげてください!
「幼稚園」に関する質問
小学2年男子です。 低学年くらいのお子さんをお持ちの方に聞きたいです。 みなさん学校終わったあとは放課後友達と遊んだりしてますか? 息子は1年生の2学期に転入した為 幼稚園など同じ子とかもいなく お母さんの連絡先…
幼稚園の面接のときに子どもも上靴がいるみたいですが、みなさんどんなもの履かせましたか? お受験があるような幼稚園ではなく、願書出したら入れるような私立の幼稚園で、入園したら園指定のものを購入しないといけない…
6歳幼稚園児なんですが、 こないだ離れて暮らすばあばが泊まりにきてて大喜びして過ごしてたんです。 ばあばが帰る時に寝てしまいバイバイができなくて、起きたらば大好きなばあばはいない。 バイバイしたかったとメソメ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
元幼稚園教諭という事で質問させてください💦
今日周りの子がすごくお利口でびっくりだったのですが、やはり月齢が半年前後くらい違うとやっぱりちがうのでしょうか?性格もあるとおもうのですが...
はじめてのママリ
月齢も性格も関係あると思います!
入園してすぐは同じ学年なのに3月生まれの子が4月生まれの子をお姉ちゃんと呼んだりする姿も見た事あります☺️
あとは幼稚園の入園前に保育園や習い事などに通っているかなども関係あると思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね...ありがとうございました。やはり見守るしかないですよね...