※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童での仕事内容について知りたいですか?

学童で働いた方はいますか?
学童で働いてる友人がいます
人手不足でパートの方たちがうるさく
(パートさん以外の方たちは優しいそうです)
大変だといつも話してます
私的には保育園、幼稚園の方が大変なイメージでした
学童は実際どんなことするんですか? 

コメント

はじめてのマママリ🔰

うちは、パートだったのですが、宿題見て、外遊びの時見守りしたり、一緒に遊んだり、帰る時、保護者の方と少しお話しして、子どもたちとバイバイしたり...って感じでしたね🤔✌️
学童より保育園や幼稚園の方が大変だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます
    ええ、すごい!色々ですね
    そうですよね、幼稚園や保育園の方が大変なイメージで😅
    学童だったら小学生ばかりで
    幼稚園などよりは発達が成長してる
    からやりやすいのかなって思ってました
    ロールパンナさんは、学童は働きやすいですか?

    • 1月13日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    私は、小学校で教員をしていたのですが、学童よりも小学校の方が大変でした😂😂😂
    教員に比べたら、学童は働きやすいですが、あまりやりがいもなかったです😂😂

    確かに下の方がグレーゾーンの話をされてましたが、何人かはいました😂ですが、うちが働いてた学童は、あんまりキレたり殴ったりする子はいなかったです🤔場所によるのかな?と思います🤔うちは、宿題ができずにボーーーーっとしてる子や宿題が難しくて泣く子やそういう子ばかりでしたね🤔🤔
    学童には、いろんな子やいろんな学年の子が集まりますしね😂😂

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人に前学童のパート誘われたことあったのですが、、
    パートでも大変なんですかね、、
    やっぱり

    • 1月14日
ぽぅ🕊️

今も働いてます!
人手不足ですホントに(笑)
仕事内容的には子どもの受け入れ、宿題を見たり、部屋や外で一緒に遊んだりってのがメインですが今はグレーゾーンと言われるお子さんが多く当然キレ出したり走り回ったりテーブルや棚に乗ったりなどなど実際は動物園みたいです。
幼稚園や保育園もですが
こどもの人数に対しての大人の数が少なく目が行き届いてないのが現状です。
あと大人が殴られ蹴られ当たり前です。でも、こっちが殴ったり蹴ったりすると捕まるんですけどね(笑)
私も何回痣になったか分かりません。後は県や市によりますが障害のあるお子さんを私の市は預かってるのでその子たちも大変です…走り回ったり車椅子で介助のいる子をトイレに連れて行ったりなどなど…正直給料以上のことが求められます。

後個人的にいちばんしんどいと思うのは人間関係です…モンスターペアレントなんてざらにいますし🤣

働いてる人同士のトラブルもすごいです!おばさんが基本多いのですがネチネチ…虐めなんて日常的ですよ…私もパワハラされて持病悪化して2ヶ月入院しました。

とまぁ簡単そうに見えるかもしれませんが結構精神的にも肉体的にもやられます。
基本軽い気持ちで来られてた方はすぐ辞めますね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、モンスターペアレントいるんですか??、ちょっと驚きです😨
    え、蹴られたりすることも、、
    精神的にきそうですね、、
    お疲れ様です、返信ありがとうございます
    友人はパートだったのですが、
    人手不足?のため正社員にならないかと言われてなったそうです
    パートと正社員だったら、
    仕事内容もやりやすさも違いますか??

    • 1月13日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    普通にいてますよ〜私もたかられた?事あります(笑)
    よく居るのが私達に預けるのが不安だ信頼してないからとか言う親とか😆うちのだけ見といて下さいとか😆お前なんかクビにしてやるからなとかは職場の人から聞いたことありますよ!
    蹴られとそれなりに痛いですよ小学生ですからね😌
    私もパートです!
    正社員でも、給料私の所は15万ぐらいです。ですが全責任を持たされ安月給、親には罵声を浴びせられて子どもにも罵声を浴びせられて職場仲間の仲裁に入りって感じです(笑)
    ひとついい点は自分の好きな保育をできる事ですかね?
    まぁあまりオススメはしない仕事ですね😕
    ある意味小学生で全てわかってる分保育園とかよりやりにくいです…

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    失礼な言い方になってすみません
    学童は全部の学童がそうではないと思いますが、、ブラックなところが多いんですか..?😢

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと他の方の意見も見ていますが
    上↑の方は
    保育園、幼稚園の方が大変だとおっしゃてますが、、
    べびちゃん🔰さんは学童保育が合ってると思って働いてらっしゃいますか?変な言い方になってすみません
    人それぞれだと思いますが、、
    友人の学童の話を聞いて気になってしまいまして

    • 1月14日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    いえいえ😊もちろん楽しく働ける所が多いと思いますよ🥺
    こどももみんながそんな感じではもちろん無いです💦
    保育園で私は働いたことが無いので分からないですが…
    ただ実際女の職場って学童保育に限らず看護師とかも大変そうですし💦
    私は好きでこの仕事をしてますが

    • 1月14日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    逆に私もめっちゃ長々と書いてしまってすみません💦
    こーゆ職場で働いてる人もおるよって位に思っていただければ(笑)お友達もここまで壮絶な所で働いてるわけじゃないと思います💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    学童はパートでも大変ということですかね、、?
    引越しの際に、引越し先で学童のパートしてみようかなと思ってて、、
    学生時代学童のボランティア活動していたので(短期間ですが🙇‍♀️)
    そこは確かに大変でしたがやりがいがありました。こどもたちにも助けてもらうこともあったので
    でも友人の話聞く限り、学童は大変なのかって、、
    べびちゃんさんみたいにメンタル強くないとダメですよね…

    • 1月14日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    人によると思いますよ!
    上の方は教員の方が大変との事ですし…その人の捉え方ですかね?質問者様が興味あるならやってみてはどうでしょうか?
    こればかりは私は決めることではないので😅

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、!
    みなさんのお話聞けてよかったです
    学童も電話したら見学可能でしょうか??🤔
    もし見学させていただく時、これは見た方がいい絶対に聞いた方がいい質問はありますか?

    • 1月14日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    いえいえこちらこそなんかビビらせてしまいすみません笑

    電話したら可能だとおもいますよ!
    やっぱりこどもの事じゃないでしょうか?
    どんな感じのお子さんがいるかなど…
    もし可能なら少しこどもと遊ばせてもらうと少し分かるかも知れません。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、そんなそんな
    こんなに詳しく説明してくださるとは思わなくて感謝してます🥲
    なるほど!
    あとべびちゃんさんが
    学童で働きたいなと思ったきっかけや志望動機はこどもが好きだからとかでしょうか??

    • 1月14日
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    私が学童保育を選んだ理由は
    私は少し暗い話ですが病気を持ってるのでフルタイムでずっと働くのがしんどく学童保育は普段はお昼からなので体力的も可能だったというのが1番の理由です。もちろん幼児教育に行ってたのでこども好きですし…そして母親が20年間今も学童保育の仕事をしてるのが大きなきっかけですかね☺️

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんすごいですね、、
    素敵なきっかけです
    色々参考になりました
    学童で働く友人やべびちゃんさんはすごいです..!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、学童でこども同士が喧嘩したらどう対応しますか??

    • 1月14日
みんみ

保育士をしていますが
学童で働いている友人の話を聞くと大変なイメージしかないです💦

上の方が書いておられるように
グレーゾーンのお子さまが多く
保育園や幼稚園と違い
職員の人数が適切に配置されていない現場が多いと聞きます😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんみさん返信ありがとうございます😭
    そうなんですね、、
    学童って大変なんですね、保育園や幼稚園の方が大変イメージでしたが
    いろんな方の意見でびっくりしました

    • 1月14日