※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱち
家族・旦那

主人について結婚1年目、現在生後半年になる娘がいます。私たちは所謂授か…

主人について

結婚1年目、現在生後半年になる娘がいます。

私たちは所謂授かり婚なのですが、結婚前は主人のことをちゃんと好きだったし、ドキドキもしていました。

ですが最近、特に子供が生まれてからは主人のことを好きだという気持ちは消え失せました。
嫌いではないんですが、恋愛感情が一ミリもわきません。

主人は私の10個上で、穏やかな優しい人です。喧嘩もしたことがないし、家事も育児も率先してやってくれます。とても有り難いです。

でもこのまま恋愛感情のわかない人と一生暮らしていけるのだろうか、と不安です。
私の中で、今の主人は『とても優しい同居人のおじさん』って感じです。

みなさんのお宅はどうですか?

コメント

m-t

それが家族になるってことだと私は思います。

お付き合いの段階では
お互い生活を別々に過ごしているので知らない部分もあり良い部分だけを見せることができます。
しかし結婚して共に暮らすと
いるのが当たり前・良いところも悪いところも見えるものです。

ドキドキが欲しかったなら子供を預けてお洒落してデートしてみては?

ぱち

回答ありがとうございました。
なるほど、これが家族になるということなんですね。
恋心はないけど、居心地がとてもいいので、深く考えずに暖かい家庭を築いていきたいです。

ngs❤︎ママ

そうですね、上の方がおっしゃるように、それが家族って事なのでしょうね(^^)

私はまだ新婚ですが、付き合い入れて3年経ち、ドキドキなどの恋愛感情は1ミリもないです。
でも、一緒にいて安心するし、落ち着くし、大好きです(^^)
もし、不慮の事故や、何かが原因で主人がいなくなった事を妄想する事もありますが、いなくなる事が耐えられませんね…(^^;;

なーママさんも、もし、私と同じ気持ちでしたら、旦那様の事が大事というだけで家族は成立するのではないでしょうか?(^^)

  • ぱち

    ぱち

    お礼が遅れてすみませんでした。
    確かに私も一緒にいて安心するし落ち着きます。いなくなられるとかなり困ります。。。

    私が友達と美味しいものを食べに行ったとき、
    『あ~○○(主人)にも食べさせてあげたいなぁ』
    と、ふっと思ったりもするので、これはこれでいいのかもしれませんね☆

    回答ありがとうございました♪

    • 1月16日
ℛ ♡...*゜

とても優しい同居人のおじさんって、すごい表現ですね。
ちょっと笑っちゃいました☺️
家族になったんだなという印象です。
あと、精神的に自立してらっしゃるんだなと思います。

  • ぱち

    ぱち

    お礼が遅れてすみませんでした。
    もともと私は一人でも平気な性格で、海外旅行とかも一人で行くのが好きだし、恋愛でもなんでも誰かに依存することはないので、余計にそんな気持ちになるのかもしれませんね。
    とても面倒見が良い主人なので、最近では夫というよりお母さんという風に見えてきました(汗)

    • 1月16日