※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での過ごし方や刺激について相談です。幼稚園前は子供と過ごす予定で、特別なことは必要か悩んでいます。周りの子供との遊びや環境について心配しています。


保育園ってどんなことして過ごすのでしょうか?
私は一歳になったばかりの子供がいます
一歳になってから保育園に行く子も多いですよね‼︎
やっぱまわりの同じような子たちと遊んだり
先生と遊んだり保育園で色々知育おもちゃで
遊んだりして色々刺激になるのでしょうか⁉︎
0歳だった頃とは違った刺激がないとよくないでしょうか⁉︎
幼稚園に入れるつもりなのでそれまでは
子供と一緒に過ごすつもりです‼︎
歩けるようになったので一緒に公園に遊びに行ったりはしますけどそれ以外なんか特別やることとかありますか⁉︎
私自身幼稚園でしたが上に兄がいたので
たくさん遊んでもらいましたし母は友達が多く
昔の写真見ると同じくらいの赤ちゃんと
よく遊んでる写真があります‼︎
なんか特別やることが必要でしょうか⁉︎
ママ友もいないし同じくらいの子と
遊ばせてあげられることもできません…
子供にとっていい環境を作ってあげたいです😭

コメント

イリス

下の子が1歳から保育園行っています。

天気が良ければ公園に行ってお砂場や滑り台、スイング遊具❓などで遊んでいるようです。
川沿いで魚を探したり、公園内でどんぐり拾ったり葉っぱ拾ったり。
道中も飛行機、電車を見たり、信号の色を教えてくれたり。

室内ではマットでトンネルごっことこハイハイレース、ミニ滑り台もやります。
制作でお絵かき、シール貼り、手形足形でアートなど。

夏は園庭で水遊び。タライとおもちゃで好きに遊ぶようです。シャワーかけてくれたり。

おもちゃの時間では好きにおもちゃで遊ぶし、絵本読んでくれたりエプロンシアターしてくれたり、手遊びとか歌やダンスもやっていますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!!
    読んでいるだけですごい楽しそうな光景が想像できます😭😭
    保育園行ってる方が楽しいのかな…
    色々な刺激があって発達にもよさそうですね!!

    • 1月13日
  • イリス

    イリス

    うちは保育園での写真が見られますが、とても楽しそうです。
    色々覚えてくるし、人数少ない小規模な保育園なのでどの先生も園児みんなの成長を見てくれます。

    自宅保育でしかできないこと、保育園でしかできないことなどあると思いますが、ママと子供が笑っていられるならそれが一番ですよ。
    こうしなきゃああしなきゃ気負うと空回りします。

    • 1月13日
みんみ

保育士をしていましたが
出産を機に退職し、専業主婦になりました
3歳までは自宅保育するつもりです☺︎︎

保育園でも自宅保育でもそれぞれメリット、デメリットはあると思います(^^)

まずははじめてのママリ🔰さんがお子さまといっしょにしたいことをいっしょに楽しむのが1番だと思います✨

支援センターはご利用されていますか?
同世代のお子さまと交流できるので
暖かくなったら行くつもりです( ´͈ ᵕ `͈ )