生後3ヶ月半の男の子が夜寝ているのに手足をバタバタさせたり首を振ったりしています。病気か心配です。眠りが浅く、授乳もうまくいかない状況。同じ経験の方いますか?
生後3ヶ月半の男の子育ててます!
最近夜まとまって寝てくれるようになったのですがここ2日前から夜寝ているのに手足をバタバタさせたり首をブンブン振ったりしています。
何か病気なのでしょうか?
その都度授乳やらおむつ変えてどうにか寝かしつけますがまた二時間後寝ながらジタバタしてます。ちなみに授乳もうまくくわえきれなくて大量の空気を吸ってしまいます。
ジタバタしてるせいか眠りが浅いため日中も眠たそうにしてます。
特別ふだんと変わらない生活をおくってます。
皆様はこの時期こういうことありましたでしょうか?
- らんちゃん(8歳)
コメント
とも母ちゃん
私も生後3ヶ月と1週間の男の子を育ててる新米ママです!
息子も夜中にギャーと泣いてビックリして見てみると目を閉じていて、またすぐに寝てしまって…
夢でも見てたのかなぁと思います。
私も飲ませ方が下手でたくさん空気を飲ませてしまってます(*_*)
夜中はゲップをする前に息子は眠くて寝てしまって、苦しいから頭をブンブンするのかなぁとか考えたらキリがないです。
ぐっすり寝かせてあげたいです(^^;;
わお
同じぐらいの息子育ててますがうちの息子も良くやりますよ!
眠い時にやってるイメージで、寝てる時にやるのはただ同じ体勢が疲れて動いてるのかなとか大人の寝返りみたいなのだと思ってます!
オムツやミルクだと声出して泣くので泣かない限りは眠りが浅くなっておきそうなら手を握ってあげるぐらいです(๑╹ω╹๑ )
授乳の方も空気いっぱい吸いますがおきてる時にご機嫌なら大丈夫だと思ってます!
-
らんちゃん
ありがとうございます。
寝返り。
今しそうでしない状況なのでそれもあるかもですね!日中は機嫌はいいので様子見てみます。
ただ、夜ようやく長時間寝てくれたのにまた新生児並みに起こされるとしんどいですね(T_T)- 1月6日
わお
動いてても寝てる時とか寝言泣きってのもよくあるので少し様子見してみたらどうでしょう?
息子は下手に抱っこすると目覚めて怒り出してたのでほぼ手出さなくなりました笑
本当にお腹減ってれば大声で泣き出します!
参考になるか分からないですが息子は寝る前に授乳時間倍ぐらいにしてあげると朝までの分のめてるのか朝まで寝てくれるようになり寝つきもよくなりましたよ^_^
寝れないのお辛いでしょうが頑張りましょう!!
-
わお
普通に回答になってました(´・ω・`)すみません!
- 1月6日
-
らんちゃん
たびたびありがとうございます。
そうですね、夜はガッツリ足して様子見をしてみます!あえて起こさずですね!ありがとうございます。- 1月6日
らんちゃん
ありがとうございます。
ヤッパリげっぷもあるかもしれないですね!
最近スムーズに飲めてげっぷも上手になってようやく軌道にのったと思ったのにまたふりだしです(T_T)